2017年度 情報処理学会関西支部 定期講演会
『サイバーセキュリティと人材育成』

2017年度 情報処理学会関西支部 定期講演会を下記の通り開催致します。
 

サイバー攻撃は日々複雑化・巧妙化している一方、サイバーセキュリティ分野の人材不足が指摘されており、特に2020年に向けてセキュリティ人材の養成が求められています。

今回の講演会では、サイバーセキュリティの分野で活躍されている研究者や、実際に現場で対策に当たられている方を講師としてお招きし、それぞれの立場から具体的な脅威や対策、人材育成の取り組み方法などについてご講演頂きます。
 

皆様方の多数のご参加をお待ち申し上げます。

情報処理学会関西支部 支部長 吉川 正俊

情報処理学会関西支部 定期講演会 概要

日時 2017年11月24日(金) 14:00〜16:30(受付開始 13:30〜)
場所

大阪大学中之島センター 講義室507
大阪市北区中之島4-3-53 [MAP]

テーマ 『サイバーセキュリティと人材育成』
プログラム
13:30〜
受付開始
14:00‐14:10
オープニング
14:10‐15:10

セッション1

名ばかりセキュリティ人材育成にしないようにする10の心得

東京電機大学 未来科学部 情報メディア学科
教授 猪俣 敦夫

猪俣先生

情報セキュリティを取り巻く環境はここ10年で大きく変わって来た。今まで以上に巧妙なセキュリティインシデントが発生し、それに対処できる人材の要請は益々高まりつつある。しかしながら、技術者志向に偏った育成プログラムが多く、本来学際的とも言える情報セキュリティ分野において幅広い視点で物事を捉えることのできる人材が不足していることがここ数年で見えてきた。

我々は平成18年度より大学院での情報セキュリティ教育コースウェアを開発、展開し、多くの問題も見出すとともにその改善をしてきた。

本講演では、情報セキュリティ教育に潜む問題点を指摘するとともに、その心得について紹介する。また、そのケーススタディとして若手向け人材育成として平成26年度より開始した学部生向け情報セキュリティ教育プログラムenPiT Basic SecCapについて取り上げたい。

15:10‐15:20
休憩
15:20‐16:20

セッション2

奈良県警察におけるサイバーセキュリティ対策と人材育成

奈良県警察本部 警務部 警務課
警部(課長補佐[企画第一兼サイバーセキュリティ対策担当])
川村 友彦 ほか1名

奈良県警川村氏

・奈良県警察の紹介
・サイバー犯罪の現状
・奈良県警察のサイバーセキュリティ対策体制
・奈良県警察の取組
・奈良県警察の求める人材
・サイバー人材の育成
以上6つの項目についてお話しする。

16:20‐16:30
クロージング
参加費
<正会員>
無  料
<学 生>
無  料  ※学生は会員・非会員問わず無料です。
<一般非会員>
1,000円

※参加費は当日受付で現金にて徴収させて頂きます。お釣りの無いようご準備下さい。その場で領収書を発行します。

※電気学会、照明学会、電子情報通信学会、映像情報メディア学会の正会員の方も、正会員価格(無料)でご参加頂けます。
また、情報処理学会に限り、入会申請中の方も無料でご参加頂けます。後日、入会確認をさせて頂く場合がございますので、お早めにお手続き下さい。
情報処理学会への入会はこちら

情報処理学会関西支部に所属する賛助会員も、無料でご参加頂けます。
関西支部所属の賛助会員の一覧はこちらよりご確認頂けます。

※会場での入会受付は行っておりません。

定員 60名
申込方法 参加ご希望の方は、下記【個人情報の取り扱いについて】をお読み頂き同意の上、申込ボタンから必要事項を記入してお申し込み下さい。

【個人情報の取り扱いについて】

情報処理学会関西支部は、情報処理学会プライバシーポリシーに基づき個人情報の適正な取り扱いに努めております。
本申し込みにてご提供頂きました個人情報は、2017年度 関西支部定期講演会の運営の目的(参加者名簿の作成、諸連絡のお知らせ等)にのみ利用致します。ご本人の了解なしに第三者へ提供したり、預託することはございません。
上記の個人情報の取り扱いに同意の上、お申し込み下さいますようお願い致します。
なお、情報処理学会の個人情報取扱につきましては下記アドレスのWebページをご覧下さい。
http://www.ipsj.or.jp/privacypolicy.html

申し込みフォームへ

Web申込受付は締切りましたが、当日申込も受け付けております。
参加ご希望の方は直接会場までお越し下さい。
 

※お申し込み後一両日中に申込受付完了のメールが送付されます。このメールをもって、正式な参加登録となります。 お申し込み頂いたにも関わらず受付完了のメールが届かない場合は、お申し込みが完了していない可能性もございますので、お手数ですが事務局までご連絡下さい。

※申込受付完了のメールが迷惑メールに振り分けられることがあるようですので、未着の方はまずはそちらもご確認下さい。

申込締切 定員に達し次第終了
注意

会場には駐輪場がございませんので、自転車・バイクでのお越しはご遠慮下さい。また、会場には一般の方用の駐車場はございません。お車でお越しの方は近隣の有料駐車場をご利用下さい。

問合せ先

情報処理学会関西支部 事務局/担当:遠藤・小見山
(公益財団法人 京都高度技術研究所 内)
TEL:075-315-9014
E-mail:jimu@kansai.ipsj.or.jp

トップページへ