平成24年度 情報処理学会関西支部 定期講演会
『情報セキュリティ −自分たちの情報は自分たちで守ろう−』

暗号など情報セキュリティの基盤技術は発達してきましたが、個人情報の流出などセキュリティの問題は多発しています。管理している情報や管理の方法は様々なので、自分たちの情報は自分たちで守る工夫が必要です。そのためには、セキュリティ技術だけではなく、セキュリティそのものの在り方について議論されていることや、実際にいま起こっている問題について知る必要があります。

 

本講演会では、セキュリティに関する国際的なルール、実際に起きた問題とその対策、攻撃者の視点からのセキュリティなど、情報を守る上で重要なことについて、第一線で活躍されている3名の方にご講演頂きます。

情報処理学会関西支部 支部長 黒橋 禎夫

講演会名 平成24年度 情報処理学会関西支部 定期講演会
『情報セキュリティ −自分たちの情報は自分たちで守ろう−』
主催 情報処理学会関西支部
協賛 社会的ITリスク軽減のための情報セキュリティ技術者・管理者育成 (IT Keys)
日時 2012年11月11日(日)13:00〜16:40(受付開始 12:30〜)
場所 大阪大学中之島センター  3F講義室301
大阪市北区中之島4-3-53 [MAP]
プログラム
12:30〜
受付開始
13:00-13:10
主催者挨拶
13:10-14:10

セキュリティ・ウォーズ
−ネットワークをめぐるライトサイドと ダークサイドのせめぎ合いの構図−

BLT法律事務所/株式会社ITリサーチ・アート
所長・弁護士
高橋 郁夫

高橋 郁夫

情報セキュリティをめぐる近時の事例を、時系列的に紹介し、それらのもつ意義と情報セキュリティに関する教訓を考察する。特に、情報モラル、ボットネットによるサイバーセキュリティのバラダイム転換、サイバー戦争の概念の意義などについて、世界における議論をも留意しながら、検討する。このような議論は、特に現在、注目されているサイバー領域における国際的なルールという議論についての理解を深めることにもなるだろう。

14:10-14:20
休憩
14:20-15:20

日本のWebサイトが狙われている
−Webサイトの改ざんと情報漏えいの現状とその対策 −

株式会社神戸デジタル・ラボ
セキュリティソリューション事業部
チーフセキュリティスペシャリスト
近藤 伸明

近藤 伸明

最近の国際情勢が不安定な中、相変わらずWebサイトの改ざんや情報漏えい事件が発生し続けている。このような状況の中で実際に情報技術に携わる技術者は否応なくセキュリティを意識しなくてはならない状況に追い込まれている。
今回は、セキュリティの中でもWebサイトセキュリティに焦点を絞り、Webサイトに関わる技術者に知って頂きたい脅威と問題点、そしてその対策について紹介する。 実際に起きた攻撃事例を元に、Webサイトの攻撃方法、侵入方法を解説しその脅威を認識して頂くと伴に、日本のWebサイトに数多くの問題点が残されている原因を分析し、その対策についても紹介していく。

15:20-15:30
休憩
15:30-16:30

セキュリティシステムへの攻撃
−安心・安全なコンピューティング環境実現に向けた
取り組み−

株式会社ニッシン
技術部ソフトウエア課
竹久 達也

竹久 達也

コンピュータシステムは、社会のインフラとして定着し利活用が盛んであるがため、安心・安全なコンピュータシステム実現のために行う情報セキュリティの研究・開発はとても重要である。情報セキュリティ技術を利用したコンピュータシステムは、致命的な脆弱性が発見されるとたちまちに使い物にならなくなってしまうことも多い。そのため、情報セキュリティ分野では、情報を守るための研究・開発と同等にシステムを攻撃する研究も重要である。本講演では、安心・安全なコンピュータシステム実現のためにコンピュータシステムが利用する情報セキュリティ技術に対する攻撃者の側面から、暗号・生体認証システムに対する攻撃の研究を紹介する。

16:30-16:40
クロージング
定員 60名
参加費
<情報処理学会員>
無料
<非会員>
1,000円
※参加費は当日受付で現金にてお支払い下さい。お釣りの無いようご準備願います。参加費と引き換えに領収書を発行致します。
申込締切 定員に達し次第終了
申込方法 参加ご希望の方は、下記【個人情報の取り扱いについて】をお読み頂き同意の上、お申し込みボタンから必要事項を記入してお申し込み下さい。

【個人情報の取り扱いについて】

情報処理学会関西支部は、情報処理学会プライバシーポリシーに基づき個人情報の適正な取り扱いに努めております。
本申し込みにてご提供頂きました個人情報は、平成24年度関西支部定期講演会の運営の目的(参加者名簿の作成、諸連絡のお知らせ等)にのみ利用致します。ご本人の了解なしに第三者へ提供したり、預託することはございません。
上記の個人情報の取り扱いに同意の上、お申込下さいますようお願いいたします。
なお、情報処理学会の個人情報取扱につきましては下記アドレスのWebページをご覧下さい。
http://www.ipsj.or.jp/privacypolicy.html

申し込みフォームへ

Web申込受付は締切りました。定員にまだ余裕がございますので、
参加ご希望の方は当日会場にお越しのうえ、直接受付にてお申し込み下さい。

※お申し込み受付が完了致しましたら10日以内にご連絡を差し上げます。お申し込み頂いたにも関わらず何のご連絡もない場合は、お手数ですが事務局までお申し出下さい。

注意

※会場には駐輪場がございませんので、自転車・バイクでのお越しはご遠慮下さい。また、会場には一般の方用の駐車場はございません。お車でお越しの方は近隣の有料駐車場をご利用下さい。

※会場周辺ではインターネットへの接続環境はご用意いたしておりませんので、必要な場合、各自でご用意下さいますようお願いいたします。

問合せ先

情報処理学会関西支部 事務局/担当:山内・小見山
TEL:075-315-9014(財団法人 京都高度技術研究所内)
E-mail:jimu@kansai.ipsj.or.jp
http://kansai.ipsj.or.jp/