一般社団法人情報処理学会関西支部
支部情報
事業計画
執行体制
支部委員名簿
賛助会員名簿
事業報告
前年度資料
関西支部運営規約
関西支部表彰内規
研究会
報告・記録
会員サービス
メーリングリスト
リンク
情報処理学会
関連学会
電気学会関西支部
照明学会関西支部
電子情報通信学会
関西支部
映像情報メディア
学会関西支部
ホーム > 前年度資料 > 事業報告


2018年度事業報告
【1】 支部報告会・記念講演会 >>
【2】 定例委員会等 5回 >>
【3】 定例外会議等 5回 >>
【4】 支部大会 >>
【5】 支部研究会 >>
【6】 支部セミナー >>
【7】 講演会  >>
【8】 連続セミナー関西遠隔受講 >>
【9】 表彰 >>
【10】 推薦論文 >>
【1】 支部報告会・記念講演会
2018年5月21日(月) 15:00~16:50
京都リサーチパーク ルーム2(西地区4号館2F)にて開催

支部報告会/15:00~15:40

参加者:28名
本部理事による学会の近況報告/本部理事:冨士 仁(NTTセキュアプラットフォーム研究所)

記念講演会/15:50~16:50

参加者:55名
「ブロックチェーンの課題を乗り越える」
講師:斉藤 賢爾(慶應義塾大学 SFC 研究所/一般社団法人ビヨンドブロックチェーン)

懇親会/17:10~19:00

京都高度技術研究所10Fブラウジングルーム(東地区ASTEM棟10F)にて開催
参加者:25名(講師・理事含む)

 
【2】 定例委員会等5回
支部運営委員会

2018年5月21日(月) 14:00~14:40
京都高度技術研究所 10Fプレゼンテーションルーム(東地区ASTEM棟10F)にて実施
出席者:24名(支部委員5名、幹事・オブザーバー 19名)

支部幹事会

2018年6月19日、9月19日、12月11日 京都高度技術研究所にて実施

支部拡大幹事会

2019年2月12日 京都高度技術研究所にて実施

 
【3】 定例外会議等5回
支部大会実行委員会

2018年5月21日、6月19日、7月3日、9月19日、12月11日 京都高度技術研究所にて実施

 
【4】 支部大会
第17回 情報処理学会関西支部 支部大会

2018年9月30日(日)10:00~17:00
大阪大学中之島センターにて開催予定だったが、台風接近により中止となった。
以下、事前申込の情報を元にした参加予想人数。
参加者:190名(特別講演講師除く) 論文発表件数:106件(口頭79件、ポスター27件)

【グリーンコンピューティング・組込みシステム】
  • 一般講演 発表4件
【社会と環境のエージェント知能】
  • 一般講演 発表6件
【ネットワークサービス】
  • 一般講演 発表18件
【行動変容と社会システム】
  • 一般講演 発表15件
【プログラミングおよび情報教育】
  • 一般講演 発表13件
  • 特別講演1件
    •  「人型ピクトグラムと共に歩む、これからの情報教育」
    • 講師:伊藤 一成(青山学院大学)
【一般】
  • 一般講演 発表50件
【英語チュートリアル】

Selling Your Research, Selling Yourself: Fundamentals of the ‘Pitch’ Presentation
講師:Ron Read(Human Global Communications Co., Ltd.)

懇親会/17:30~19:30

中之島プラザ14F レストランアゴラシオン
参加者:136名

 
【5】 支部研究会
(1)ネットワークサービス研究会(第3期2年目)
■第1回研究会(支部大会)
支部大会【ネットワークサービス】の項目を参照 ※台風により中止
(2)グリーン組込みコンピューティング研究会(第2期2年目)
■第1回研究会(支部大会)
支部大会【グリーンコンピューティング・組込みシステム】の項目を参照
※台風により中止
(3)プログラミング・情報教育研究会(第1期3年目)※1期満了。2期継続予定。
■第1回研究会
日 時:2018年4月28日(土) 14:30~17:30
場 所:神戸市立科学技術高等学校
参加者:18名
講 演:2件
■第2回研究会
日 時:2018年8月16日(木) 17:00~20:30
場 所:京都情報大学院大学
参加者:9名
講 演:2件
■第3回研究会
日 時:2018年9月10日(月) 19:00~21:00
場 所:グランフロント大阪 スタインウェイルーム
参加者:12名
講 演:1件、公演:1件
■第4回研究会
日 時:2018年9月28日(金) 18:30~21:30
場 所:神戸市立科学技術高等学校
参加者:8名
講 演:1件、ワークショップ:1件
■第5回研究会(支部大会)
支部大会【プログラミングおよび情報教育】の項目を参照 ※台風により中止
■第6回研究会
日 時:2019年2月8日(金) 18:30~21:30
場 所:神戸市立科学技術高等学校
参加者:8名
講 演:2件
■第7回研究会
日 時:2019年3月1日(金) 18:30~21:00
場 所:グランフロント大阪 スタインウェイルーム
参加者:17名
講 演:5件
(4)行動変容と社会システム研究会(第1期3年目)※1期満了。2期継続予定。
■第1回研究会
日 時:2018年6月18日(月) 13:00~17:30
場 所:株式会社オカムラ・ショールーム(ホテルニューオータニ・ガーデンコート3F)
参加者:43名
招待講演:1件  企業講演:3件  一般講演1件
■第2回研究会(支部大会)
支部大会【行動変容と社会システム】の項目を参照 ※台風により中止
■第3回研究会(社会システムと情報技術研究ウィーク内で実施)
日 時:2019年3月7日(木)~10日(日)
            行動変容と社会システム研究会のセッション:8日14:00~16:00
場 所:ルスツリゾート
参加者:65名
一般講演:5件(全研究会を合わせると:44件)
(5)社会と環境のエージェント知能研究会(第1期1年目)
■第1回研究会(支部大会)
支部大会【社会と環境のエージェント知能】の項目を参照 ※台風により中止
 
【6】 支部セミナー
(1)子供セミナー「小中学生のための情報科学教室」

2018年7月29日(日) 10:00~16:30
近畿大学 本部キャンパス38号館にて開催予定だったが、台風接近により中止となった。
以下、事前申込の情報を元にした参加予想人数。
参加者:子供43名(同伴者を含む参加総数およそ89名)
    ※定員50名(参加対象の子供の人数)
講 師:波部 斉(近畿大学)

(2)英語セミナー「国際会議プレゼンテーションスキルの基礎」(2日間コース)

2018年6月14日(木):9:30~16:50、6月21日(木):13:30~16:15
大阪大学中之島センター 講義室405 にて開催
参加者:5名/定員7名
講 師:Ron Read(Human Global Communications Co., Ltd.)

(3)英語セミナー「テクニカルライティングの基礎」

2018年11月11日(日) 9:30~17:00
京都高度技術研究所 10Fプレゼンテーションルーム にて開催
参加者:5名/定員10名
講 師:Ron Read(Human Global Communications Co., Ltd.)

 
【7】 講演会
○定期講演会『経営と技術、二つの視点で読み解く仮想通貨の今後』
2018年12月7日(金) 14:00~16:30
大阪大学中之島センター 講義室507 にて開催
参加者:32名/定員60名
  • 「仮想通貨とブロックチェーン:学術的動向とその課題」
    講師:渡邊 大喜(日本電信電話株式会社)
  • 「ブロックチェーンによるデジタル通貨とエコシステムの実現」
    講師:清水 智則(日本アイ・ビー・エム株式会社)
 
【8】 連続セミナー関西遠隔受講
連続セミナー2018「超スマート社会を切り拓く技術トレンドを探る」

第1回(6/25開催 参加者5名)、第2回(7/19開催 参加者9名)、
第3回(9/11開催 参加者9名)、第4回(10/3開催 参加者13名)、
第5回(11/27開催 参加者24名)、第6回(12/12開催 参加者33名)
大阪大学中之島センター にて開催

 
【9】 表彰
2018年度支部大会が台風により中止となった為、学生表彰の授与は無し。
 
【10】 推薦論文
支部大会発表論文より、下記2件を選出。
論文名 : 整数計画ソルバーを用いたNetworked Labs-on-Chipの設計手法
著 者 : 梅田 悠人、山下 茂(立命館大学)
論文名 : PC入力装置とセンシングチェアを活用したデスクワーカのストレス推定
著 者 : 福田 修之(大阪府立大学工業高等専門学校)、水本 旭洋(奈良先端科学技術大学院大学)、和田 健(大阪府立大学工業高等専門学校)、安本 慶一(奈良先端科学技術大学院大学)