一般社団法人情報処理学会関西支部
支部情報
事業計画
執行体制
支部委員名簿
賛助会員名簿
事業報告
前年度資料
関西支部運営規約
関西支部表彰内規
研究会
報告・記録
会員サービス
メーリングリスト
リンク
情報処理学会
関連学会
電気学会関西支部
照明学会関西支部
電子情報通信学会
関西支部
映像情報メディア
学会関西支部
ホーム > 事業報告


2019年度事業報告
【1】 支部報告会・記念講演会 >>
【2】 定例会 >>
【3】 定例外会議等5回 >>
【4】 支部大会 >>
【5】 支部研究会 >>
【6】 支部セミナー >>
【7】 定期講演会 >>
【8】 連続セミナー関西遠隔受講  >>
【9】 表彰 >>
【10】 推薦論文 >>
【1】 支部報告会・記念講演会
2019年5月30日(木)
@住友中之島ビル 地下1F会議室にて実施

支部報告会/15:00~15:40

参加者:34名

本部理事による学会の近況報告/本部理事:倉本 到(福知山公立大学)

記念講演会

佐藤 一郎(国立情報学研究所)
「改正個人情保護法と情報処理への影響・対策」
参加者:33名

懇親会/17:10~19:00

@中之島ダイビルカフェテリア
参加者:24名

 
【2】 定例会
支部運営委員会

2019年5月30日(木)
@KBI 7F会議室にて実施
出席者:26名(評議員13名、幹事・オブザーバー=新幹事 13名)

支部幹事会

2019年6月21日(金)、9月18日(水)、12月26日(木) @KBI 7F会議室にて実施

支部拡大幹事会

2020年2月14日 @KBI 7F会議室にて実施

 
【3】 定例外会議等5回
支部大会実行委員会

2019年5月30日、6月21日、7月3日、9月18日、12月26日 住友中之島ビルにて実施

 
【4】 支部大会
第18回 情報処理学会関西支部 支部大会

2019年9月23日(祝月)10:00~17:00
参加者:195名、特別講演講師 2名、論文発表者 114名

【一般】
  • 一般講演 口頭発表47件、ポスター発表17件
【グリーンコンピューティング・組込みシステム研究会】
  • 一般講演 発表0件
【社会と環境のエージェント知能研究会】
  • 一般講演 口頭発表4件、ポスター発表9件
 
【ネットワークサービス研究会】
  • 一般講演 口頭発表14件、ポスター発表1件
 
【行動変容と社会システム研究会】
  • 一般講演 口頭発表10件、ポスター発表3件
 
【プログラミング・情報教育研究会】
  • 一般講演 口頭発表7件、ポスター発表2件
 
【特別講演】
  • 「⼈型ピクトグラムと共に歩む、これからの情報教育」
    伊藤 ⼀成 氏(⻘⼭学院⼤学 社会情報部 准教授)
【英語チュートリアル】

" Selling Your Research, Selling Yourself: Fundamentals of the ‘Pitch’ Presentation "
講師:Ron Read(Human Global Communications Co., Ltd.)

懇親会/17:15~19:15

大阪大学中之島センター 10F 佐治敬三メモリアルホール
参加者:105名

 
【5】 支部研究会
(1) ネットワークサービス研究会(第3期3年目)
・第 1回研究会(支部大会)支部大会【ネットワークサービス】の項目を参照
(2) グリーン組込みコンピューティング研究会(第2期3年目)
■第1回研究会(支部大会)
支部大会【グリーン組込みコンピューティング研究会】の項目を参照
■第2回研究会
3月中旬に第2回研究会の開催を計画していたが、感染症予防のため中止となった
(3) プログラミング・情報教育研究会(第2期1年目)
■第1回研究会
日時:2019/8/16(金) 17:00~20:30
場所:京都情報大学院大学
参加者:11名
講演:2件
■第2回研究会
日時:2019/9/28(土) 16:00~18:00
場所:グランフロント大阪 スタインウェイルーム
参加者:9名
講演:3件
■第3回研究会
日時:2020/3/16(月) 19:30~24:00
場所:Zoom会議室
参加者:13名
講演:3件
(4) 行動変容と社会システム研究会(第2期1年目)
第1回研究会(支部大会)
支部大会【行動変容と社会システム】の項目を参照
第2回研究会(社会システムと情報技術研究ウィーク内)
日時: 2019年3月7日(木)~ 10日(日)※COVID-19の影響により中止(論文は出版)
行動変容と社会システム研究会のセッション: 10日9:00~11:00
場所:ルスツリゾート
一般講演: 6件(全研究会を合わせると: 53件)
(5) 社会と環境のエージェント知能研究会(第1期2年目)
 
【6】 支部セミナー
2019年度英語セミナー「テクニカルライティングの基礎」
2019年6月9日(日)
@大阪大学中之島センター 講義室404にて開催
講 師:Ron Read(ヒューマングルーバルコミュニケーションズ株式会社)
参加者:5名/定員7名
子供セミナー「小中学生のための情報科学教室」マインドストーム・ワークショップ
2019年7月28日(日)
@近畿大学本部キャンパス38号館にて開催。
参加者:95名(保護者併せて)
2019年度英語セミナー「国際会議プレゼンテーションスキルの基礎」
2019年11月1日(金)、11月8日(金)
@大阪大学中之島センター 講義室404、303にて開催
講 師:Ron Read(ヒューマングルーバルコミュニケーションズ株式会社)
参加者:3名/定員7名
 
【7】 定期講演会
2019年11月18日(月)@大阪大学中之島センター 講義室507にて開催
テーマ:教育ビッグデータの利活用に関する現状・動向・課題
講 師:緒方 広明 (京都大学)、島田 敬士(九州大学)
参加者:30名/定員60名
 
【8】 連続セミナー関西遠隔受講
遠隔会場運営(全6回)@大阪大学中之島センターにて実施

第1回(6/26開催 参加者 17名)、第2回(7/30開催 参加者 5名)
第3回(9/26開催 参加者 19名)、第4回(10/25開催 参加者 19名)
第5回(11/15開催 参加者 10名)、第6回(12/9開催 参加者 33名)
大阪大学中之島センター にて開催

 
【9】 表彰
2019年度支部大会における学生会員の発表に対して、以下の通り選出。
■学生優秀発表賞 7名推薦論文
氏名 : 河島健司
所属 : 和歌山大学大学院システム工学研究科
論文名 : プライバシーを考慮した常時遠隔会話のための会話状況判別手法の提案
氏名 : 堤野理貴
所属 : 和歌山大学
論文名 : 脈拍データに基づくファンの風を用いた安全運転支援システムの開発
氏名 : 伊藤稔
所属 : 同志社大学大学院
論文名 : 手首の加速度を基にした執務者のデスクワーク行動分析システムの構築
氏名 : 石井幹大
所属 : 青山学院大学大学院社会情報学研究科
論文名 : ピクトグラミングの自然言語文によるプログラム入力機能の実装
氏名 : 岸本和理
所属 : 近畿大学
論文名 : 仮想マシンを活用したクロスサイトスクリプティングの実践的学習環境の開発
氏名 : 高木一宏
所属 : 関西学院大学大学院
論文名 : Deep learningによる複数人物画像のヒュージョン
氏名 : 武内俊樹
所属 : 関西学院大学大学院
論文名 : 物理量の時空間分布推定と時空間特異点検知
 
【10】 推薦論文
支部大会発表論文より、下記1件を選出
氏名 : 田中秀幸
所属 : 大阪大学大学院 情報科学研究科
論文名 : 1-極大独立集合問題を解く反復合成を用いた自己安定アルゴリズム