【1】 |
・支部報告会 |
報告1:2021年度執行体制について |
報告2:2020年度事業報告ならびに収支決算報告について |
報告3:2021年度事業計画ならびに収支予算について |
報告4:その他 ・学会の近況報告:情報処理学会理事 井上創造
(九州工業大学大学院生命体工学研究科 教授) |
・記念講演会 |
「Society 5.0が目指す未来社会」
講師:京都橘大学工学部情報工学科 教授(大阪大学名誉教授) |
 |
【2】 |
委員会等 5回 |
支部運営委員会および幹事会、拡大幹事会を実施する。 |
 |
【3】 |
支部大会 |
支部大会実行委員会を設け、支部の発展を目指し、支部会員に有益かつ内容のある企画を実施する。
支部会員の研究発表の場を設ける。
2021年9月19日(日)にオンライン開催の予定。 |
 |
【4】 |
支部セミナー・講演会 |
以下のセミナー、講演会について実施する。実施にあたっては、支部会員にとって有意義なテーマを選定する。 |
・セミナー(子供セミナー,英語セミナー) ・定期講演会 ・本部連続セミナーの関西遠隔受講 |
 |
【5】 | 研究会運営 |
プログラミング・情報教育研究会、行動変容と社会システム研究会、ヒューマンコミュニケーション研究会、組込みとセキュリティ研究会の4つの研究会を継続する。 |
 |
【6】 |
表彰 |
関西支部運営規約第2条に基づく関係事業として、支部大会などで発表したものについて、その成果を評価し学生優秀発表賞等を贈呈する。 |
 |