会員の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。

2023年度「情報処理学会関西支部 報告会・記念講演会」を下記要領にて開催致します。皆さま、是非ご出席くださいますようお願い申し上げます。

今年度の記念講演会は、ロボット漫才や食品表現、いわゆるシズルワード、など独創的な研究をなされている甲南大学の灘本先生にお越しいただきます。

大阪万博も迫る中、関西が誇る感度の高いお笑い文化や豊かな食文化、これらを生かした研究は、大きな研究のヒントをもたらしてくださると信じております。

皆様の多数のご参加をお待ち致しております。

情報処理学会関西支部

支部長 荒牧 英治

2023年度 情報処理学会関西支部 報告会・記念講演会 開催概要
日程 2023年5月22日(月)
15:00〜15:40 支部報告会
15:50〜16:50 記念講演会
会場 オンライン
参加費 無料
プログラム
14:30〜
受付開始
15:00〜15:40
支部報告会
【支部の活動状況報告】
  1. 2023年度執行体制について
  2. 2022年度事業報告と収支決算報告について
  3. 2023年度事業計画と収支予算について
  4. その他
※報告会終了後、資料を本WEB上に公開し2週間ほどメールにてご意見を応募いたします。詳細はHPにて別途ご案内いたします。
【学会の近況報告】
  • 本部理事による学会の近況報告

    本部理事:荒瀬 由紀 准教授

    大阪大学大学院 情報科学研究科
15:50〜16:50
記念講演会
タイトル:「自動生成された漫才台本を演じるロボット」
講師:灘本 明代 教授
甲南大学 知能情報学部
申込方法 支部会員の方には別途メールにて開催のご案内を差し上げておりますので、5/8(月)までに、メール記載の方法により参加申込みをお願いします。
会員以外の方で参加ご希望の方は、5/8(月)までにこちらまでお申し込みください。
問合せ先 情報処理学会関西支部 事務局/担当:金子
E-mail:jimu@kansai.ipsj.or.jp