about

事業報告Japan Kansai Branch

年 度

2023年度事業報告

支部報告会・記念講演会

2023年5月22日(月) オンラインにて開催

○支部報告会:15:00~15:40 

○記念講演会:「自動生成された漫才台本を演じるロボット」

講師:灘本 明代 教授
甲南大学 知能情報学部

定例委員会等5回

○支部運営委員会

2023年5月22日(月) オンラインにて開催

○支部幹事会

2023年6月13日(火) オンラインにて開催、9月12日(火) キャンパスプラザ京都にて開催、12月8日(金) オンラインにて開催

○拡大幹事会

2024年2月22日(木) オンラインにて開催

定例外会議等5回

○支部大会実行委員会

2023年5月11日(木)、6月21日(水)、7月3日(月)、9月4日(月)、12月14日(木)
オンラインにて開催

支部大会

2023年9月24日(日) オンラインにて開催
発表69件、参加者:208名

【一般】

  • 一般講演 口頭発表:40件

【組込みとセキュリティ研究会】

  • 一般講演 口頭発表:1件

【ヒューマンコミュニケーション研究会】

  • 一般講演 口頭発表:10件

【行動変容と社会システム研究会】

  • 一般講演 口頭発表:11件

【プログラミング・情報教育研究会】

  • 一般講演 口頭発表:7件

【特別講演】

  • 「高等学校と大学の情報教育を接続する大学入学共通テスト『情報Ⅰ』」
    講師:水野 修治 氏(独立行政法人 大学入試センター 試験問題調査官)

支部研究会

(1)プログラミング・情報教育研究会(第3期2年目)

第1回研究会(支部大会)
支部大会【プログラミングおよび情報教育研究会】の項目を参照

第2回研究会
場所:場所:大阪教育大学天王寺キャンパス
一般講演:2件

(2)行動変容と社会システム研究会(第3期2年目)

第1回研究会(支部大会)
支部大会【行動変容と社会システム研究会】の項目を参照

第2回研究会(社会システムと情報技術研究ウィーク内)
日時: 2024年3月2日(土)~5日(火)
行動変容と社会システム研究会のセッション:
場所:ルスツリゾートホテル (北海道虻田郡留寿都村字泉川13番地)
一般講演:5件

(3)ヒューマンコミュニケーション研究会(第2期1年目)

第1回研究会(支部大会)
支部大会【ヒューマンコミュニケーション研究会】の項目を参照

(4)組込みとセキュリティ(第2期1年目)

第1回研究会(支部大会)
支部大会【組込みとセキュリティ研究会】の項目を参照

セミナー

○2023年度子供セミナー「小中学生のための情報科学教室」

2023年7月31日(日) パナソニックホールディングス株式会社にて開催
  参加者:子供18名(同伴者を含む参加総数53名)

○2023年度英語セミナー「テクニカルライティングの基礎」

2023年9月17日(日) オンラインにて開催
  講 師:Ron Read(ヒューマングルーバルコミュニケーションズ株式会社)
  参加者:11名/定員20名

○2023年度英語セミナー「国際会議プレゼンテーションスキルの基礎」

2023年11月25日(土) オンラインにて開催
  講 師:Ron Read(ヒューマングルーバルコミュニケーションズ株式会社)
  参加者:3名/定員8名

定期講演会 2023年11月22日(水) オンラインにて開催
テーマ:『量子コンピューティング技術とその応用』
講 師:太田 能 教授(神戸大学) 、 土持 崇嗣 講師(神戸大学)
参加者:72名/定員250名
表彰

2023年度支部大会における学生会員の発表に対して、以下の通り選出。

■学生優秀発表賞 5名推薦論文

氏名 : 下田 康世
所属 : 京都大学
論文名 : アナログ・ディジタル併用の異種冗長な計測系によるデータ完全性と可用性の保護の検討

氏名: 笹崎 海利
所属 : 奈良先端科学技術大学院大学
論文名 : 行動関連語によるマイクロ行動の分散表現の検討

氏名: 輿水 基秀
所属 : 近畿大学
論文名 : セキュリティインシデントにおけるデジタルフォレンジック演習システムの開発 ~演習進行管理機能の実装と動作確認~

氏名: 山中 永遠
所属 : 和歌山大学
論文名 : 360度カメラを用いた地震対策箇所提示システムの開発

氏名: 由田 翔吾
所属 : 奈良先端科学技術大学院大学
論文名 : 参加型痕跡センシングと地理情報を用いた害獣出没地域推定手法の提案

推薦論文

今年度は選出なし。

関西支部Webサーバ、メールサーバの移設について

情報処理学会本部サーバを管理しているビットスター株式会社に委託し、2024229日に関西支部Webサーバ及びメールサーバの移設を完了しましたことをご報告いたします。なお、移設費用については本部会計に計上されておりますので、関西支部における支出はございません。

以上

2022年度事業報告

支部報告会・記念講演会

2022年5月27日(金) @ZOOMにて実施

○支部報告会:15:00~15:40 

○記念講演会:「我々はウェアラブルデバイスからどのような影響を受けるのか」

講師:寺田 努 教授
神戸大学大学院工学研究科電気電子工学専攻

定例委員会等5回

○支部運営委員会

2022年5月27日(金)@ZOOMオンライン開催

○支部幹事会

2022年6月30日(木)、9月8日(木)、12月20日(火)予定 @オンライン開催

○拡大幹事会

2023年2月24日(金)@オンライン開催

定例外会議等5回

○支部大会実行委員会

2022年5月24日(火)、6月20日(月)、7月7日(木)、9月6日(火)、12月21日(水)
@オンライン開催

支部大会

2022年9月18日(日)@オンラインにて開催
発表81件、参加者:210名

【一般】

  • 一般講演 口頭発表:55件

【組込みとセキュリティ研究会】

  • 一般講演 口頭発表:1件

【ヒューマンコミュニケーション研究会】

  • 一般講演 口頭発表:9件

【行動変容と社会システム研究会】

  • 一般講演 口頭発表:13件

【プログラミング・情報教育研究会】

  • 一般講演 口頭発表:13件

【特別講演】

  • 「街をスマートにする情報とその力」
    講師:中澤 仁 氏(慶應義塾大学 環境情報学部 教授)

支部研究会

(1)プログラミング・情報教育研究会(第3期1年目)

第1回研究会(支部大会)
支部大会【プログラミングおよび情報教育研究会】の項目を参照 第2回研究会
場所:場所:大阪教育大学天王寺キャンパス
一般講演:2件

(2)行動変容と社会システム研究会(第3期1年目)

第1回研究会(支部大会)
支部大会【行動変容と社会システム研究会】の項目を参照
第2回研究会(社会システムと情報技術研究ウィーク内)
日時: 2023年3月9日(木)~12日(日)
行動変容と社会システム研究会のセッション:
場所:ルスツリゾートホテル (北海道虻田郡留寿都村字泉川13番地)
一般講演:7件(全研究会を合わせると:62件)

(3)ヒューマンコミュニケーション研究会(第1期3年目)

第1回研究会(支部大会)
支部大会【ヒューマンコミュニケーション研究会】の項目を参照

(4)組込みとセキュリティ(第1期3年目)

第1回研究会(支部大会)
支部大会【組込みとセキュリティ研究会】の項目を参照

セミナー

○2022年度子供セミナー「小中学生のための情報科学教室」

2022年7月31日(日) @ZOOMオンライン開催
  参加者:21名

○2022年度英語セミナー「テクニカルライティングの基礎」

2022年9月19日(土) @ZOOMオンライン開催
  講 師:Ron Read(ヒューマングルーバルコミュニケーションズ株式会社)
  参加者:17名/定員20名

○2022年度英語セミナー「国際会議プレゼンテーションスキルの基礎」

中止

定期講演会 2022年11月16日(木)@グランフロント大阪とZoom にてハイブリッド開催
テーマ:『VR とデジタルツイン:仮想世界実現の最前線』
講 師:下西 英之 教授 大阪大学 、 橋口 哲志 教授 龍谷 大学
参加者:現地参加 3 名 オンライン 14 名 申込 人数 30 名
本部連続セミナーの遠隔会場 コロナ影響によりオンラインにて開催。大阪会場の設置なし。
表彰

2022年度支部大会における学生会員の発表に対して、以下の通り選出。

■学生優秀発表賞 6名推薦論文

氏名 : 中出 恵美
所属 : 大阪工業大学
論文名 : 制御焦点理論を考慮した目標提示を行う運動支援システムの提案

氏名: 道浦 菜々子
所属 : 奈良先端科学技術大学院大学
論文名 : AR とナッジを用いた高血糖抑制のための食事行動変容システムの検討

氏名: 徳永 翔
所属 : 近畿大学
論文名 : オンチェーンデータ解析を用いた仮想通貨の価格推移に関する考察

氏名: 實成 翔
所属 : 和歌山大学
論文名 : 微調整を要する街区における区画割自動化手法の提案

氏名: 眞鍋 督
所属 : 近畿大学
論文名 : クラウド環境を標的とする DDoS 攻撃の対策訓練を可能とする演習システムの評価

氏名: 森川 大翔
所属 : 和歌山大学
論文名 : CNN を用いた体位が様々な X 線画像からの椎骨検出

推薦論文

今年度は選出なし。

以上

2021年度事業報告

支部報告会・記念講演会

2021年5月31日(月) @ZOOMにて実施

○支部報告会:15:00~15:40 参加者/38名

○記念講演会:「Society 5.0が目指す未来社会」

講師:東野 輝夫 教授
京都橘大学 工学部 情報工学科(大阪大学名誉教授)
参加者/44名

定例委員会等5回

○支部運営委員会

2021年5月21日(金)@ZOOMオンライン開催

○支部幹事会

2021年6月24日(木)、9月3日(金)、12月10日(金)予定 @ZOOMオンライン開催
※2022年2月に拡大幹事会開催予定

○拡大幹事会

2022年2月15日(水)@ZOOMオンライン開催

定例外会議等5回

○支部大会実行委員会

2021年5月21日(金)、6月14日(月)、7月6日(火)、9月6日(月)、12月9日(木)
@ZOOMオンライン開催

支部大会

2021年9月19日(日)@ZOOMオンラインにて開催
発表100件、参加者:245名

【一般】

  • 一般講演 口頭発表:72件

【組込みとセキュリティ研究会】

  • 一般講演 口頭発表:1件

【ヒューマンコミュニケーション研究会】

  • 一般講演 口頭発表:11件

【行動変容と社会システム研究会】

  • 一般講演 口頭発表:9件

【プログラミング・情報教育研究会】

  • 一般講演 口頭発表:7件

【特別講演】

  • 「組込みとセキュリティと人材育成」
    講師:井上 博之 氏(京都産業大学情報理工学部 教授)

支部研究会

(1)プログラミング・情報教育研究会(第2期3年目)

第1回研究会(支部大会)
支部大会【プログラミングおよび情報教育研究会】の項目を参照

(2)行動変容と社会システム研究会(第2期3年目)

第1回研究会(支部大会)
支部大会【行動変容と社会システム研究会】の項目を参照
第2回研究会(社会システムと情報技術研究ウィーク内)
日時: 2022年3月11日(金)~11日(金)
行動変容と社会システム研究会のセッション:
場所:ルスツリゾートホテル (北海道虻田郡留寿都村字泉川13番地)
一般講演:10件(全研究会を合わせると:70件)

(3)ヒューマンコミュニケーション研究会(第1期2年目)

第1回研究会(支部大会)
支部大会【ヒューマンコミュニケーション研究会】の項目を参照

(4)組込みとセキュリティ(第1期2年目)

第1回研究会(支部大会)
支部大会【組込みとセキュリティ研究会】の項目を参照

セミナー

○2021年度英語セミナー「テクニカルライティングの基礎」

2021年7月17日(土) @ZOOMオンライン開催
  講 師:Ron Read(ヒューマングルーバルコミュニケーションズ株式会社)
  参加者:5名/定員20名

○2021年度子供セミナーの開催中止

コロナ感染拡大のため、中止。

○2021年度英語セミナー「国際会議プレゼンテーションスキルの基礎」

2021年11月6日(土) @ZOOMオンライン開催
  講 師:Ron Read(ヒューマングルーバルコミュニケーションズ株式会社)
  参加者:5名/定員8名

定期講演会 2021年12月16日(木)@ZOOMオンラインにて開催
テーマ:『機械学習・深層学習に関する最新動向』
講 師:松原 崇 准教授(大阪大学)、大森 敏明准教授(神戸大学)
参加者:119名/定員250名
本部連続セミナーの遠隔会場 コロナ影響によりオンラインにて開催。大阪会場の設置なし。
表彰

2021年度支部大会における学生会員の発表に対して、以下の通り選出。

■学生優秀発表賞 6名推薦論文

氏名 : 小西 杏奈
所属 : 和歌山大学
論文名 : 防災に関する家族間の話し合いを促すチャットボットの提案

氏名: 河中 昌樹
所属 : 奈良先端科学技術大学院大学
論文名 : 観光地のリアルタイム状況説明システムの検討

氏名: 真弓 大輝
所属 : 奈良先端科学技術大学院大学
論文名 : 嗅覚に作用するナッジを用いた購買行動変容システムの検討

氏名: 國廣 美桜
所属 : 大阪府立大学大学院
論文名 : 電子工作によるものづくり授業を支援するARツールの開発

氏名: 草竹 大暉
所属 : 和歌山大学
論文名 : Twitter上で多数の訂正がなされる流言の特徴分析

氏名: 佐瀬 凌太
所属 : 奈良先端科学技術大学院大学
論文名 : 乗り捨て型カーシェアの利用効率向上のための車両再配置手法

推薦論文

支部大会発表論文より、下記1件を選出。

氏名 小西 杏奈
所属 和歌山大学
論文名 :
防災に関する家族間の話し合いを促すチャットボットの提案

以上

2020年度事業報告

支部報告会・記念講演会

2020年5月19日(火)開催を予定としていたが、新型コロナウィルスの感染拡大を考慮し、下記の開催方式で行った。

○支部報告会:資料をWEB上に掲載し、メールでご意見の応募

○記念講演会:中止

定例委員会等5回

○支部運営委員会

2020年5月19日(火)@ZOOMオンライン開催

○支部幹事会

2020年6月11日(木)、9月9日(水)、12月10日(木) @ZOOMオンライン開催

○拡大幹事会

2021年2月19日(金) @ZOOMオンライン開催

定例外会議等5回

○支部大会実行委員会

2020年5月19日(火)、6月11日(木)、7月6日(月)、9月8日(火)、12月9日(水)
@ZOOMオンライン開催

支部大会

2020年9月20日(日)@ZOOMオンラインにて開催
発表94件(口頭94件)、参加者:249名

【一般】

  • 一般講演 口頭発表:53件

【組込みとセキュリティ研究会】

  • 一般講演 口頭発表:2件

【社会と環境のエージェント知能研究会】

  • 一般講演 口頭発表:2件、ポスター発表0件

【ネットワークサービス研究会】

  • 一般講演 口頭発表:17件

【行動変容と社会システム研究会】

  • 一般講演 口頭発表:6件

【プログラミング・情報教育研究会】

  • 一般講演 口頭発表:14件

支部研究会

(1)プログラミング・情報教育研究会(第2期2年目)

第1回研究会(支部大会)
支部大会【プログラミングおよび情報教育研究会】の項目を参照

(2)行動変容と社会システム研究会(第2期2年目)

第1回研究会(支部大会)
支部大会【行動変容と社会システム研究会】の項目を参照
第2回研究会(社会システムと情報技術研究ウィーク内)
日時: 2021年3月6日(土)~ 9日(日火)
行動変容と社会システム研究会のセッション: 7日15:00~17:00
場所:ルスツリゾート
一般講演: 3件(全研究会を合わせると: 19件)

(3)社会と環境のエージェント知能研究会(第1期3年目)

第1回研究会(支部大会)
支部大会【社会と環境のエージェント知能研究会】の項目を参照

(4)ヒューマンコミュニケーション研究会(第1期1年目)

第 1回研究会(支部大会)
支部大会【ヒューマンコミュニケーション研究会】の項目を参照

(5)組込みとセキュリティ(第1期1年目)

第1回研究会(支部大会)
支部大会【組込みとセキュリティ研究会】の項目を参照

支部セミナー

○2020年度子供セミナーの開催中止

コロナ感染拡大のため、時期を秋にずらせての開催を検討していたが、コロナが治まらず中止。

○2020年度英語セミナー「テクニカルライティングの基礎」

2020年9月3日(木) @ZOOMオンライン開催
  講 師:Ron Read(ヒューマングルーバルコミュニケーションズ株式会社)
  参加者:9名/定員20名

○2020年度英語セミナー「国際会議プレゼンテーションスキルの基礎」

2020年11月14日(土) @ZOOMオンライン開催
  講 師:Ron Read(ヒューマングルーバルコミュニケーションズ株式会社)
  参加者:4名/定員8名

定期講演会 2020年11月20日(金)@ZOOMオンラインにて開催
テーマ:『情報セキュリティに関する最新技術と社会での応用』
講 師:矢内 直人 (大阪大学)、五十部 孝典(兵庫県立大学)
参加者:61名/定員250名
本部連続セミナーの遠隔会場 コロナ影響によりオンラインにて開催。大阪会場の設置なし。
表彰

2020年度支部大会における学生会員の発表に対して、以下の通り選出。

■学生優秀発表賞 5名推薦論文

氏名 : 坂本 真輝
所属 : 和歌山大学大学院
論文名 : 観光客を対象とした防災情報提供システムにおける写真撮影時の防災情報表示機能の提案

氏名: 立花 巧樹
所属 : 奈良先端科学技術大学院大学
論文名 : スマートウォッチを用いたポイ捨てごみの種別・位置認識システムの提案

氏名: 冨田 周作
所属 : 奈良先端科学技術大学院大学
論文名 : Federated Learning over DTNによるオブジェクト認識モデルの地域間での共有手法の検討

氏名: 山田 理
所属 : 奈良先端科学技術大学院大学
論文名 : メッシュごとのPOI別人数データを用いた人流予測の提案

氏名: 引地 将大
所属 : 和歌山大学
論文名 : ガウス過程を用いたスペクトラルBRDFの予測

推薦論文

支部大会発表論文より、下記1件を選出。

■学生優秀発表賞 5名推薦論文

著者 小林 佑太郎、谷口 義明、多田 昌裕、越智 洋司、溝渕 昭二、半田 久志、井口 信和
所属 近畿大学 理工学部
論文名
小型無線端末を用いた大学内ソーシャルディスタンスモニタリングシステムの検討

以上

2019年度事業報告

支部報告会・記念講演会

2019年5月30日(木)
@住友中之島ビル 地下1F会議室にて実施

○支部報告会/15:00~15:40

参加者:34名
本部理事による学会の近況報告/本部理事:倉本 到(福知山公立大学)

○記念講演会

佐藤 一郎(国立情報学研究所)
「改正個人情保護法と情報処理への影響・対策」
参加者:33名

○懇親会/17:10~19:00

@中之島ダイビルカフェテリア
参加者:24名

定例会

○支部運営委員会

2019年5月30日(木)
@KBI 7F会議室にて実施
出席者:26名(評議員13名、幹事・オブザーバー=新幹事 13名)

○支部幹事会

2019年6月21日(金)、9月18日(水)、12月26日(木) @KBI 7F会議室にて実施

○支部拡大幹事会

2020年2月14日 @KBI 7F会議室にて実施

定例外会議等5回

○支部大会実行委員会

2019年5月30日、6月21日、7月3日、9月18日、12月26日 住友中之島ビルにて実施

支部大会

○第18回 情報処理学会関西支部 支部大会

2019年9月23日(祝月)10:00~17:00
参加者:195名、特別講演講師 2名、論文発表者 114名

【一般】

  • 一般講演 口頭発表47件、ポスター発表17件

【グリーンコンピューティング・組込みシステム研究会】

  • 一般講演 発表0件

【社会と環境のエージェント知能研究会】

  • 一般講演 口頭発表4件、ポスター発表9件

【ネットワークサービス研究会】

  • 一般講演 口頭発表14件、ポスター発表1件

【行動変容と社会システム研究会】

  • 一般講演 口頭発表10件、ポスター発表3件
     

【プログラミング・情報教育研究会】

  • 一般講演 口頭発表7件、ポスター発表2件 

【特別講演】

  • 「⼈型ピクトグラムと共に歩む、これからの情報教育」
    伊藤 ⼀成 氏(⻘⼭学院⼤学 社会情報部 准教授)

【英語チュートリアル】

" Selling Your Research, Selling Yourself: Fundamentals of the ‘Pitch’ Presentation "
講師:Ron Read(Human Global Communications Co., Ltd.)

○懇親会/17:15~19:15

大阪大学中之島センター 10F 佐治敬三メモリアルホール
参加者:105名

支部研究会

(1) ネットワークサービス研究会(第3期3年目)

  • 第 1回研究会(支部大会)支部大会【ネットワークサービス】の項目を参照

(2) グリーン組込みコンピューティング研究会(第2期3年目)

■第1回研究会(支部大会)
支部大会【グリーン組込みコンピューティング研究会】の項目を参照

■第2回研究会
3月中旬に第2回研究会の開催を計画していたが、感染症予防のため中止となった

(3) プログラミング・情報教育研究会(第2期1年目)

■第1回研究会
日時:2019/8/16(金) 17:00~20:30
場所:京都情報大学院大学
参加者:11名
講演:2件

■第2回研究会
日時:2019/9/28(土) 16:00~18:00
場所:グランフロント大阪 スタインウェイルーム
参加者:9名
講演:3件

■第3回研究会
日時:2020/3/16(月) 19:30~24:00
場所:Zoom会議室
参加者:13名
講演:3件

(4) 行動変容と社会システム研究会(第2期1年目)

第1回研究会(支部大会)
支部大会【行動変容と社会システム】の項目を参照
第2回研究会(社会システムと情報技術研究ウィーク内)
日時: 2019年3月7日(木)~ 10日(日)※COVID-19の影響により中止(論文は出版)
行動変容と社会システム研究会のセッション: 10日9:00~11:00
場所:ルスツリゾート
一般講演: 6件(全研究会を合わせると: 53件)

(5) 社会と環境のエージェント知能研究会(第1期2年目)

支部セミナー

2019年度英語セミナー「テクニカルライティングの基礎」

2019年6月9日(日)
@大阪大学中之島センター 講義室404にて開催
講 師:Ron Read(ヒューマングルーバルコミュニケーションズ株式会社)
参加者:5名/定員7名

子供セミナー「小中学生のための情報科学教室」マインドストーム・ワークショップ

2019年7月28日(日)
@近畿大学本部キャンパス38号館にて開催。
参加者:95名(保護者併せて)

2019年度英語セミナー「国際会議プレゼンテーションスキルの基礎」

2019年11月1日(金)、11月8日(金)
@大阪大学中之島センター 講義室404、303にて開催
講 師:Ron Read(ヒューマングルーバルコミュニケーションズ株式会社)
参加者:3名/定員7名

定期講演会 2019年11月18日(月)@大阪大学中之島センター 講義室507にて開催
テーマ:教育ビッグデータの利活用に関する現状・動向・課題
講 師:緒方 広明 (京都大学)、島田 敬士(九州大学)
参加者:30名/定員60名
連続セミナー関西遠隔受講

○遠隔会場運営(全6回)@大阪大学中之島センターにて実施

第1回(6/26開催 参加者 17名)、第2回(7/30開催 参加者 5名)
第3回(9/26開催 参加者 19名)、第4回(10/25開催 参加者 19名)
第5回(11/15開催 参加者 10名)、第6回(12/9開催 参加者 33名)
大阪大学中之島センター にて開催

表彰

2019年度支部大会における学生会員の発表に対して、以下の通り選出。

■学生優秀発表賞 7名推薦論文

氏名 : 河島健司
所属 : 和歌山大学大学院システム工学研究科
論文名 : プライバシーを考慮した常時遠隔会話のための会話状況判別手法の提案

氏名: 堤野理貴
所属 : 和歌山大学
論文名 : 脈拍データに基づくファンの風を用いた安全運転支援システムの開発

氏名: 伊藤稔
所属 : 同志社大学大学院
論文名 : 手首の加速度を基にした執務者のデスクワーク行動分析システムの構築

氏名: 石井幹大
所属 : 青山学院大学大学院社会情報学研究科
論文名 : ピクトグラミングの自然言語文によるプログラム入力機能の実装

氏名: 岸本和理
所属 : 近畿大学
論文名 : 仮想マシンを活用したクロスサイトスクリプティングの実践的学習環境の開発

氏名: 高木一宏
所属 : 関西学院大学大学院
論文名 : Deep learningによる複数人物画像のヒュージョン

氏名: 武内俊樹
所属 : 関西学院大学大学院
論文名 : 物理量の時空間分布推定と時空間特異点検知

推薦論文

支部大会発表論文より、下記1件を選出

氏名 田中秀幸
所属 大阪大学大学院 情報科学研究科
論文名 : 1-極大独立集合問題を解く反復合成を用いた自己安定アルゴリズム

2018年度事業報告

支部報告会・記念講演会

2018年5月21日(月) 15:00~16:50
京都リサーチパーク ルーム2(西地区4号館2F)にて開催

○支部報告会/15:00~15:40

参加者:28名
本部理事による学会の近況報告/本部理事:冨士 仁(NTTセキュアプラットフォーム研究所)

○記念講演会/15:50~16:50

参加者:55名
「ブロックチェーンの課題を乗り越える」
講師:斉藤 賢爾(慶應義塾大学 SFC 研究所/一般社団法人ビヨンドブロックチェーン)

○懇親会/17:10~19:00

京都高度技術研究所10Fブラウジングルーム(東地区ASTEM棟10F)にて開催
参加者:25名(講師・理事含む)

定例委員会等5回

○支部運営委員会

2018年5月21日(月) 14:00~14:40
京都高度技術研究所 10Fプレゼンテーションルーム(東地区ASTEM棟10F)にて実施
出席者:24名(支部委員5名、幹事・オブザーバー 19名)

○支部幹事会

2018年6月19日、9月19日、12月11日 京都高度技術研究所にて実施

○支部拡大幹事会

2019年2月12日 京都高度技術研究所にて実施

定例外会議等5回

○支部大会実行委員会

2018年5月21日、6月19日、7月3日、9月19日、12月11日 京都高度技術研究所にて実施

支部大会

○第17回 情報処理学会関西支部 支部大会

2018年9月30日(日)10:00~17:00
大阪大学中之島センターにて開催予定だったが、台風接近により中止となった。
以下、事前申込の情報を元にした参加予想人数。
参加者:190名(特別講演講師除く) 論文発表件数:106件(口頭79件、ポスター27件)

【グリーンコンピューティング・組込みシステム】

  • 一般講演 発表4件

【社会と環境のエージェント知能】

  • 一般講演 発表6件

【ネットワークサービス】

  • 一般講演 発表18件

【行動変容と社会システム】

  • 一般講演 発表15件

【プログラミングおよび情報教育】

  • 一般講演 発表13件
  • 特別講演1件
    「人型ピクトグラムと共に歩む、これからの情報教育」
    講師:伊藤 一成(青山学院大学)

【一般】

  • 一般講演 発表50件

【英語チュートリアル】

Selling Your Research, Selling Yourself: Fundamentals of the ‘Pitch’ Presentation
講師:Ron Read(Human Global Communications Co., Ltd.)

○懇親会/17:30~19:30

中之島プラザ14F レストランアゴラシオン
参加者:136名

支部研究会

(1)ネットワークサービス研究会(第3期2年目)

■第1回研究会(支部大会)
支部大会【ネットワークサービス】の項目を参照 ※台風により中止

(2)グリーン組込みコンピューティング研究会(第2期2年目)

■第1回研究会(支部大会)
支部大会【グリーンコンピューティング・組込みシステム】の項目を参照
※台風により中止

(3)プログラミング・情報教育研究会(第1期3年目)※1期満了。2期継続予定。

■第1回研究会
日 時:2018年4月28日(土) 14:30~17:30
場 所:神戸市立科学技術高等学校
参加者:18名
講 演:2件

■第2回研究会
日 時:2018年8月16日(木) 17:00~20:30
場 所:京都情報大学院大学
参加者:9名
講 演:2件

■第3回研究会
日 時:2018年9月10日(月) 19:00~21:00
場 所:グランフロント大阪 スタインウェイルーム
参加者:12名
講 演:1件、公演:1件

■第4回研究会
日 時:2018年9月28日(金) 18:30~21:30
場 所:神戸市立科学技術高等学校
参加者:8名
講 演:1件、ワークショップ:1件

■第5回研究会(支部大会)
支部大会【プログラミングおよび情報教育】の項目を参照 ※台風により中止

■第6回研究会
日 時:2019年2月8日(金) 18:30~21:30
場 所:神戸市立科学技術高等学校
参加者:8名
講 演:2件

■第7回研究会
日 時:2019年3月1日(金) 18:30~21:00
場 所:グランフロント大阪 スタインウェイルーム
参加者:17名
講 演:5件

(4)行動変容と社会システム研究会(第1期3年目)※1期満了。2期継続予定。

■第1回研究会
日 時:2018年6月18日(月) 13:00~17:30
場 所:株式会社オカムラ・ショールーム(ホテルニューオータニ・ガーデンコート3F)
参加者:43名
招待講演:1件  企業講演:3件  一般講演1件

■第2回研究会(支部大会)
支部大会【行動変容と社会システム】の項目を参照 ※台風により中止

■第3回研究会(社会システムと情報技術研究ウィーク内で実施)
日 時:2019年3月7日(木)~10日(日)
行動変容と社会システム研究会のセッション:8日14:00~16:00
場 所:ルスツリゾート
参加者:65名
一般講演:5件(全研究会を合わせると:44件)

(5)社会と環境のエージェント知能研究会(第1期1年目)

■第1回研究会(支部大会)
支部大会【社会と環境のエージェント知能】の項目を参照 ※台風により中止

支部セミナー

(1)子供セミナー「小中学生のための情報科学教室」

2018年7月29日(日) 10:00~16:30
近畿大学 本部キャンパス38号館にて開催予定だったが、台風接近により中止となった。
以下、事前申込の情報を元にした参加予想人数。
参加者:子供43名(同伴者を含む参加総数およそ89名)
    ※定員50名(参加対象の子供の人数)
講 師:波部 斉(近畿大学)

(2)英語セミナー「国際会議プレゼンテーションスキルの基礎」(2日間コース)

2018年6月14日(木):9:30~16:50、6月21日(木):13:30~16:15
大阪大学中之島センター 講義室405 にて開催
参加者:5名/定員7名
講 師:Ron Read(Human Global Communications Co., Ltd.)

(3)英語セミナー「テクニカルライティングの基礎」

2018年11月11日(日) 9:30~17:00
京都高度技術研究所 10Fプレゼンテーションルーム にて開催
参加者:5名/定員10名
講 師:Ron Read(Human Global Communications Co., Ltd.)

講演会

○定期講演会『経営と技術、二つの視点で読み解く仮想通貨の今後』

2018年12月7日(金) 14:00~16:30
大阪大学中之島センター 講義室507 にて開催
参加者:32名/定員60名

  • 「仮想通貨とブロックチェーン:学術的動向とその課題」
    講師:渡邊 大喜(日本電信電話株式会社)
  • 「ブロックチェーンによるデジタル通貨とエコシステムの実現」
    講師:清水 智則(日本アイ・ビー・エム株式会社)
連続セミナー関西遠隔受講

○連続セミナー2018「超スマート社会を切り拓く技術トレンドを探る」

第1回(6/25開催 参加者5名)、第2回(7/19開催 参加者9名)、
第3回(9/11開催 参加者9名)、第4回(10/3開催 参加者13名)、
第5回(11/27開催 参加者24名)、第6回(12/12開催 参加者33名)
大阪大学中之島センター にて開催

表彰

2018年度支部大会が台風により中止となった為、学生表彰の授与は無し。

推薦論文

支部大会発表論文より、下記2件を選出。

論文名 : 整数計画ソルバーを用いたNetworked Labs-on-Chipの設計手法
著 者 : 梅田 悠人、山下 茂(立命館大学)

論文名 : PC入力装置とセンシングチェアを活用したデスクワーカのストレス推定
著 者 : 福田 修之(大阪府立大学工業高等専門学校)、水本 旭洋(奈良先端科学技術大学院大学)、和田 健(大阪府立大学工業高等専門学校)、安本 慶一(奈良先端科学技術大学院大学)

2017年度事業報告

支部報告会・記念講演会

2017年5月10日(水)14:30~16:50
京都リサーチパーク ルーム1(西地区4号館2F)にて開催

○支部報告会/14:30~15:40

参加者:74名
本部理事による学会の近況報告/本部理事:河口 信夫(名古屋大学)
本部理事特別講演「IoTによる時空間ビッグデータ収集と分析・可視化」

○記念講演会/15:50~16:50

参加者:78名
講師:塚本 昌彦(神戸大学)
「苦悩するウェアラブルを関西から立ち上げる!」

○懇親会/17:10~19:00

京都高度技術研究所10Fブラウジングルーム(東地区ASTEM棟10F)にて開催
参加者:38名(講師・理事含む)

定例委員会等5回

○支部運営委員会

2017年5月10日(水)13:30~14:10
京都高度技術研究所 10Fプレゼンテーションルーム(東地区ASTEM棟10F)にて実施
出席者:27名(支部委員6名、幹事・オブザーバー 21名)

○支部幹事会

2017年6月13日、9月6日、12月15日 京都高度技術研究所またはキャンパスプラザ京都にて実施

○支部拡大幹事会

2018年2月2日 キャンパスプラザ京都で実施

定例外会議等5回

○支部大会実行委員会

2017年5月10日、6月13日、7月3日、9月6日、12月15日 京都高度技術研究所またはキャンパスプラザ京都にて実施

支部大会

○第16回 情報処理学会関西支部 支部大会

2017年9月25日(月)10:00~17:00
大阪大学中之島センター 2、3、4階 にて開催
参加者:173名(特別講演講師除く) 論文発表件数:99件(口頭81件、ポスター18件)

【グリーンコンピューティング・組込みシステム】

  • 一般講演 発表4件

【社会知能】

  • 一般講演 発表10件

【ネットワークサービス】

  • 一般講演 発表20件

【行動変容と社会システム】

  • 一般講演 発表13件
  • 特別講演1件
    「臨床心理学に基づく行動変容アプローチ」
    講師:松浦 隆信(鹿児島大学)

【プログラミングおよび情報教育】

  • 一般講演 発表7件

【一般】

  • 一般講演 発表45件

【英語チュートリアル】

Writing and Presenting in the International Sphere: You need more than just‘translation’
講師:Ron Read(Human Global Communications Co., Ltd.)

○懇親会/17:15~19:15

大阪大学中之島センター 10F佐治敬三メモリアルホールにて開催
参加者:109名

支部研究会

(1)社会知能研究会(第3期3年目)※3期満了につき終了。新規に立ち上げ予定。

■第1回研究会(支部大会)
支部大会【社会知能】の項目を参照

(2)ネットワークサービス研究会(第3期1年目)

■第1回研究会(支部大会)
支部大会【ネットワークサービス】の項目を参照

(3)グリーン組込みコンピューティング研究会(第2期1年目)

■第1回研究会(支部大会)
支部大会【グリーン組込みコンピューティング研究会】の項目を参照

(4)プログラミング・情報教育研究会(第1期2年目)

■第1回研究会
日 時:2017年8月3日(木) 18:30~21:30
場 所:神戸市立科学技術高等学校
参加者:7名
一般講演:2件

■第2回研究会
日 時:2017年8月16日(水) 17:00~20:30
場 所:京都情報大学院大学
参加者:11名
一般講演:2件

■第3回研究会(支部大会)
支部大会【プログラミングおよび情報教育】の項目を参照

(5)行動変容と社会システム研究会(第1期2年目)

■第1回研究会
日 時:2017年6月26日(月) 13:00~18:00
場 所:グランキューブ大阪(大阪府立国際展示場) 会議室702
参加者:48名
招待講演:2件
一般講演:8件(うち企業講演:5件)

■第2回研究会(支部大会)
支部大会【行動変容と社会システム】の項目を参照

■第3回研究会(社会システムと情報技術研究ウィーク2018内)
日 時:2018年3月1日(木)~4日(日)
場 所:ルスツリゾートホテル
参加者:55名(社会システムと情報技術研究ウィーク2018全体で)
一般講演:5件(全研究会を合わせると41件)

支部セミナー

(1)子供セミナー「小中学生のための情報科学教室」

2017年7月30日(日) 10:00~16:30
近畿大学 本部キャンパス38号館2F にて開催
参加者:子供46名+同伴者(見学者含む)およそ54名=計100名
※定員50名(参加対象の子供の人数)
講 師:波部 斉(近畿大学)

(2)英語セミナー「国際会議プレゼンテーションスキルの基礎」(2日間コース)

2017年6月19日(月):9:30~16:50、6月28日(水):9:30~12:15
大阪大学中之島センター 講義室404 にて開催
参加者:5名/定員7名
講 師:Ron Read(Human Global Communications Co., Ltd.)

(3)英語セミナー「テクニカルライティングの基礎」

2017年11月29日(水) 9:30~16:50
大阪大学中之島センター 講義室404 にて開催
参加者:5名/定員10名
講 師:Ron Read(Human Global Communications Co., Ltd.)

講演会

○定期講演会『サイバーセキュリティと人材育成』

2017年11月24日(金) 14:00~16:30
大阪大学中之島センター 講義室507 にて開催
参加者:30名/定員60名

  • 「名ばかりセキュリティ人材育成にしないようにする10の心得」
    講師:猪俣 敦夫(東京電機大学)
  • 「奈良県警察におけるサイバーセキュリティ対策と人材育成」
    講師:川村 友彦 ほか1名(奈良県警察本部)
連続セミナー関西遠隔受講

○連続セミナー2017「イノベーション最前線:2020年を超えて生き抜くための技術を探る」

第1回(6/7開催 参加者4名)、第2回(7/27開催 参加者38名)、第3回(9/29開催参加者19名)、第4回(10/17開催 参加者29名)、第5回(11/10開催 参加者4名)、第6回(12/11開催 参加者16名) 大阪大学中之島センター にて開催

表彰

2017年度支部大会における学生会員の発表に対して、以下の通り選出。

■学生優秀発表賞 6名

氏名 : 柿本 大輔
所属 : 和歌山大学
論文名 : 流言情報への気づきを与えるためのインタフェースの検討

氏名: 吉田 直人
所属 : 関西大学
論文名 : 人間ーロボットの生理現象を介した共体験における積極性と親密性

氏名: 志垣 沙灯子
所属 : 和歌山大学
論文名 : 隠蔽型防災情報提示システムにおける質問式記憶促進機能の開発

氏名: 御家 雄一
所属 : 青山学院大学
論文名 : ヒューマンピクトグラムアンプラグドにおける模倣学習を促す動画制作に関する一考察

氏名: 中本 涼菜
所属 : 和歌山大学
論文名 : VRを用いた被災体験とその対策を繰り返すことによる防災教育システムの提案

氏名: 高橋 ともみ
所属 : 京都工芸繊維大学
論文名 : プレイヤの対話意欲を維持する主導切り替え学習型NPCの構築

■ほか、ジュニア会員特別賞 3名、支部大会奨励賞 21名を選出

推薦論文

支部大会発表論文より、下記4件を選出

論文名 : 人間 – ロボットの生理現象を介した共体験における積極性と親密性
著 者 : 吉田 直人、米澤 朋子(関西大学)

論文名 : カメラでの方角計測による位置推定の精度向上
著 者 : 川濱 悠、勝間 亮(大阪府立大学)

論文名 : A Class Boundary Selection Criterion for Classification
著 者 : David Ha(Doshisha University)、Juliette Maes(Ecole Centrale de Lille)、Yuya Tomotoshi(Doshisha University)、Charles Melle(Ecole Centrale de Marseille)、Hideyuki Watanabe(ATR)、Shigeru Katagiri、Miho Ohsa(Doshisha University)

論文名 : VRを用いた被災体験とその対策を繰り返すことによる防災教育システムの提案
著 者 : 中本 涼菜、谷岡 遼太、吉野 孝(和歌山大学)

2016年度事業報告

支部報告会・記念講演会

2016年5月24日(火)15:00~16:50
京都リサーチパーク AV会議室(東地区1号館4F)にて開催

○支部報告会/15:00~15:40

参加者:33名
本部理事による学会の近況報告/本部理事:深澤 紀子(公益財団法人鉄道総合技術研究所)

○記念講演会/15:50~16:50

参加者:43名
講師:栗原 聡(電気通信大学)
「Deep Learningが加速させる人工知能のこれから」

○懇親会/17:05~19:00

京都高度技術研究所10Fブラウジングルームにて開催
参加者:30名(講師・理事含む)

定例委員会等5回

○支部運営委員会

2016年5月24日(水)14:00~14:40
京都高度技術研究所 10Fプレゼンテーションルームにて実施
出席者:22名(支部委員3名、幹事・オブザーバー 19名)

○支部幹事会

2016年6月13日、9月2日、12月5日 京都高度技術研究所およびキャンパスプラザ京都にて実施

○支部拡大幹事会

2017年2月8日 キャンパスプラザ京都で実施

定例外会議等5回

○支部大会実行委員会

2016年5月24日、6月13日、6月30日、9月2日、12月5日 京都高度技術研究所およびキャンパスプラザ京都にて実施

支部大会

○第15回 情報処理学会関西支部 支部大会

2016年9月26日(月)10:00~17:00
大阪大学中之島センター 2、3、4階 にて開催
参加者:157名(特別講演講師除く)
論文発表件数:78件(口頭61件、ポスター17件)

  • 【グリーンコンピューティング・組込みシステム】
    一般講演 発表3件
  • 特別講演1件
    「安心・安全なクルマを支えるセンシング技術」
    講師:松ヶ谷 和沖(株式会社デンソー)

【社会知能】

  • 一般講演 発表8件

【ネットワークサービス】

  • 一般講演 発表15件

【行動変容と社会システム】※16年度初

  • 一般講演 発表16件

【プログラミングおよび情報教育】※16年度初

  • 一般講演 発表5件

【一般】※16年度初

  • 一般講演 発表31件

【英語チュートリアル】※16年度初

Writing and Presenting in the International Sphere: More than just “translation” is required.
講師:Ron Read(Kurdyla and Associates Co., Ltd.)

○懇親会/17:15~19:15

大阪大学中之島センター 10F佐治敬三メモリアルホール にて開催
参加者:105名

支部研究会

(1)社会知能研究会(第3期2年目)

■第1回研究会(支部大会)
支部大会【社会知能】の項目を参照

(2)ネットワークサービス研究会(第2期3年目)※3期目継続。

■第1回研究会(支部大会)
支部大会【ネットワークサービス】の項目を参照

(3)グリーン組込みコンピューティング研究会(第1期3年目)※2期目継続

■第1回研究会(支部大会)
支部大会【グリーン組込みコンピューティング研究会】の項目を参照

(4)プログラミング・情報教育研究会(第1期1年目)

■第1回研究会
日 時:2016年5月6日(金) 18:30~21:30
場 所:神戸市立科学技術高等学校
参加者:14名  一般講演:2件

■第2回研究会
日 時:2016年6月15日(水) 18:30~21:30
場 所:大阪大学 豊中キャンパス
参加者:15名  一般講演:2件

■第3回研究会(支部大会)
支部大会【プログラミングおよび情報教育】の項目を参照

■第4回研究会
日 時:2017年1月27日(金) 18:30~21:30
場 所:神戸市立科学技術高等学校
参加者:10名  一般講演:2件

■第5回研究会
日 時:2017年2月3日(金) 18:30~21:30
場 所:神戸市立科学技術高等学校
参加者:10名  一般講演:3件

■第6回研究会
日 時:2017年2月10日(金) 18:30~21:30
場 所:大阪電気通信大学 寝屋川キャンパス
参加者:33名  一般講演:2件

(5)行動変容と社会システム研究会(第1期1年目)

■第1回研究会
日 時:2016年6月15日(水) 14:00~18:00
場 所:奈良先端科学技術大学院大学・マルチメディアホール
参加者:20名  招待講演:1件、一般講演:6件

■第2回研究会(支部大会)
支部大会【行動変容と社会システム】の項目を参照

■第3回研究会(社会システムと情報技術研究ウィーク2017内(4日目)で開催)
日 時:2017年3月5日(日) 9:00~12:00
場 所:ルスツリゾートホテル
参加者:20名(社会システムと情報技術研究ウィーク2017全体)
一般講演:7件

支部セミナー

(1)子供セミナー「小中学生のための情報科学教室」

2016年7月31日(日) 10:00~16:30
近畿大学 本部キャンパス38号館2F にて開催
参加者:子供30名+同伴者(見学者含む)およそ33名=計63名
※定員30名(参加対象の子供の人数)
講 師:角田 雅照(近畿大学)

(2)英語セミナー「国際会議プレゼンテーションスキルの基礎」(2日間コース)

2016年6月27日(月)、7月4日(月) 9:30~16:50
大阪大学中之島センター 講義室404 にて開催
参加者:7名/定員7名
講 師:Ron Read(クディラ アンド アソシエイト株式会社)

(3)英語セミナー「テクニカルライティングの基礎」

2016年11月30日(水) 9:30~16:50
大阪大学中之島センター 講義室404 にて開催
参加者:9名/定員10名
講 師:Ron Read(クディラ アンド アソシエイト株式会社)

講演会

○定期講演会『IoTの周辺技術』

2016年12月21日(水) 13:00~16:35
大阪イノベーションハブにて開催
参加者:14名/定員60名

  • 「そのプログラム、バグってないですか?:数学を使ってバグを見つけるための形式検手法」
    講師:末永 幸平(京都大学)
  • 「Supervisory control of non-terminating quantitative discrete event systems.」
    講師:Sasinee Pruekprasert(大阪大学)
  • 「組込みシステム設計におけるFPGA活用技術の最新動向とSWORDSフレームワーク」
    講師:高瀬 英希(京都大学)
連続セミナー関西遠隔受講

○連続セミナー2016「イノベーション最前線:変わりゆく社会と生活へのインパクトの源流を究める」

第1回(6/28開催 参加者36名)、第2回(7/22開催 参加者20名)、第3回(9/30開催参加者19名)、第4回(10/28開催 参加者23名)、第5回(11/15開催 参加者6名)、第6回(12/22開催 参加者15名) 大阪大学中之島センターにて開催

表彰

2016年度支部大会における学生会員の発表に対して、以下の通り選出

■学生優秀発表賞 5名

氏名 : 今川 七海
所属 : 和歌山大学
論文名 : 受講者の反応をリアルタイムにフィードバックする講義支援システムの開発

氏名: 森田 達弥
所属 : 奈良先端科学技術大学院大学
論文名 : 宅内行動履歴自動生成に向けた加速度センサ内蔵BLEビーコンを用いた行動認識手法

氏名: 福井 綺花
所属 : 大阪産業大学
論文名 : 聞こえるAM変調実験セットの開発 ~体感型教材を目指して~

氏名: 榎田 宗丈
所属 : 和歌山大学
論文名 : 災害情報に着目したマイクロブログのつぶやき分析

氏名: 小野田 将人
所属 : 立命館大学
論文名 : 複数出力を考慮した量子回路設計手法

■支部大会奨励賞 26名

推薦論文

支部大会発表論文より、下記3件を選出

論文名 : 大幾何マージン最小分類誤り学習法を用いた音声認識に関する実験的評価
著 者 : 松廣 達也、北岡 見生代、Ha David(同志社大学)、渡辺 秀行(ATR)、片桐 滋、大崎 美穂(同志社大学)

論文名 : 最大辺重みクリーク問題に対する局所探索法の実験的評価
著 者 : 清水 悟司、石原 諒大、山口 一章、増田 澄男(神戸大学)

論文名 : 語彙関係知識と単語間表現パターンを用いた単語分散表現の改良
著 者 : 坂田 亘、柴田 知秀、黒橋 禎夫(京都大学)

2015年度事業報告

支部報告会・記念講演会

2015年5月20日(水)15:00~16:50
京都リサーチパーク AV会議室(東地区1号館4F)にて実施

○支部報告会/15:00~15:40

参加者:32名
本部理事による学会の近況報告/本部理事:相澤 彰子(国立情報学研究所)

○記念講演会/15:50~16:50

参加者:31名
水野 治展(パナソニック株式会社)
「パナソニックのEMSの取り組み」

○懇親会/17:05~19:00

京都高度技術研究所10Fブラウジングルームにて開催
参加者:24名(講師・理事含む)

定例委員会等5回

○支部運営委員会

2015年5月20日(水)14:00~14:40
京都高度技術研究所 10Fプレゼンテーションルームにて実施
出席者:28名(支部委員4名、幹事・オブザーバー 24名)

○支部幹事会

2015年6月23日、9月4日、12月11日 キャンパスプラザ京都にて実施

○支部拡大幹事会

2016年2月10日 キャンパスプラザ京都にて実施

定例外会議等5回

○支部大会実行委員会

2015年5月20日、6月23日、7月2日、9月4日、12月11日 京都高度技術研究所(5、7月)、キャンパスプラザ京都(6、9、12月)、にて実施
※6、9、12月は幹事会終了後に実施

支部大会 ○第14回 情報処理学会関西支部 支部大会

2015年9月28日(月)10:00~16:45
大阪大学中之島センター 3、4、5、7階 にて開催
参加者:145名(特別講演講師除く)
特別講演講師:2名
論文発表件数:74件(うちポスター発表13件)

【グリーンコンピューティング・組込みシステム】

  • 一般講演 発表5件

【ソフトウェアとアルゴリズム】

  • 一般講演 発表7件

【社会知能】

  • 特別講演1件
    「社会知を顕在化するためのソーシャル・イメージング」
    講師:鈴木 健嗣(筑波大学)
  • 一般講演 発表12件

【並列分散処理】

  • 一般講演 発表0件

【ネットワークサービス】

  • 特別講演1件
    「LTEネットワークの運用高度化に向けて」
    講師:阿野 茂浩(株式会社KDDI研究所)
  • 一般講演 発表25件

【言語情報処理】

  • 一般講演 発表3件

【メディア・インタラクション】

  • 一般講演 発表22件

懇親会/17:00~19:00

大阪大学中之島センター 10F佐治敬三メモリアルホール にて実施
参加者:106名

支部研究会

(1)社会知能研究会(第3期1年目)

■第1回研究会(支部大会)
支部大会【社会知能】の項目を参照

(2)並列分散処理研究会(第2期3年目)※2015年度を以って終了。継続無し。

特になし

(3)ネットワークサービス研究会(第2期2年目)

■第1回研究会(支部大会)
支部大会【ネットワークサービス】の項目を参照
学生奨励賞受賞者 3名を輩出

(4)グリーン組込みコンピューティング研究会(第1期2年目)

■第1回研究会(支部大会)
支部大会【グリーン組込みコンピューティング研究会】の項目を参照

  • 学生奨励賞受賞者 1名を輩出
支部セミナー

(1)子供セミナー「小中学生のための情報科学教室」

2015年7月26日(日) 10:00~16:30
近畿大学 本部キャンパス38号館2F にて開催
参加者:子供27名+同伴者(見学者含む)およそ27名=計54名
※定員30名(参加対象の子供の人数)
講 師:角田 雅照(近畿大学)

(2)英語セミナー「プレゼンテーションの基礎を学ぶ」(2日間コース)

2015年7月29日(水)、8月5日(水) 9:30~16:50
大阪大学中之島センター 講義室404 にて開催
参加者:6名/定員7名
講 師:Ron Read(クディラ アンド アソシエイト株式会社)

(3)英語セミナー「ライティングの基礎を学ぶ」

2015年11月25日(水) 9:30~16:50
大阪大学中之島センター 講義室404 にて実施
参加者:5名/定員5名
講 師:Ron Read(クディラ アンド アソシエイト株式会社)

講演会

○定期講演会『医学と情報処理技術』

2015年11月7日(土) 13:00~16:35
大阪市立大学学術情報総合センター 文化交流室(杉本キャンパス内)にて開催
参加者:13名/定員60名

  • 「すべてが変わった医療における診断と治療-医工情報連携による素晴らしい成果-」
    講師:菅本 一臣(大阪大学)
  • 「リハビリテーションにおける医工連携の実際」
    講師:加藤 良一(大阪市立大学医学部附属病院)
  • 「医療現場での情報処理技術-角速度計を用いたナビゲーション-」
    講師:内野 剛(バイオメット・ジャパン)
連続セミナー関西遠隔受講

○連続セミナー2015「イノベーション最前線:押し寄せる変革の本質を探る」

第1回(6/18開催 参加者17名)、第2回(7/2開催 参加者22名)、第3回(9/30開催 参加者22名)、第4回(10/13開催 参加者43名)、第5回(11/24開催 参加者22名)、第6回(12/18開催 参加者14名) 大阪大学中之島センターにて開催

学生奨励賞

支部大会発表論文より、下記6名を表彰

氏名 : 櫛田 耕平
所属 : 立命館大学
論文名 : MPMCTゲートの挿入による論理関数を実現する量子回路のコスト削減手法
共同執筆者 : 山下 茂(立命館大学)

氏名: 舛賀 計彦
所属 : 近畿大学
論文名 : IPネットワーク構築演習支援システムにおける擬似学習者機能の開発
共同執筆者 : 早川 諒、井口 信和(近畿大学) 

氏名: 武政 淳二
所属 : 大阪大学
論文名 : ICNのキャッシングによる消費電力削減効果に関する一考察
共同執筆者 : 小泉 佑揮、長谷川 亨(大阪大学)、Ioannis Psaras(Department of Electrical and Electronic Engineering University College London)

氏名: 藤田 敦
所属 : 大阪大学
論文名 : 車両間協調による自車周辺エリア内の混雑状況把握
共同執筆者 : 梅津 高朗(滋賀大学)、山口 弘純、東野 輝夫(大阪大学)、金田 茂(株式会社スペースタイムエンジニアリング)、高井 峰生(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)

氏名: 守谷 一希
所属 : 奈良先端科学技術大学院大学
論文名 : 照明装置の順点灯制御と照度-距離モデルに基づく屋内位置推定手法とその評価
共同執筆者 : 藤本 まなと、荒川 豊、安本 慶一(奈良先端科学技術大学院大学)

氏名: Chun Yin Chu
所属 : Ritsumeikan University
論文名 : Biasing Monte-Carlo Rollouts with Potential Field in General Video Game Playing
共同執筆者 : Ruck Thawonmas、Tomohiro Harada(Ritsumeikan University)

推薦論文

支部大会発表論文より、下記2件を選出

論文名 : 遠隔操作型アンドロイドの笑い動作の付加効果
著 者 : 船山 智(大阪大学)、港 隆史、石井 カルロス 寿憲(国際電気通信基礎技術研究所)、 石黒 浩(大阪大学)

論文名 : 前後左右振動と音の物理的通過感による音楽の臨場感向上の有効性の検証
著 者 : 柳 翔太、吉田 直人、米澤 朋子(関西大学)

2014年度事業報告

支部報告会・記念講演会

2014年5月14日(水)15:00~16:50
京都リサーチパーク AV会議室(東地区1号館4F)にて実施

○支部報告会/15:00~15:40

参加者:25名
本部理事による学会の近況報告/本部理事:妹尾 義樹(NEC)

○記念講演会/15:50~16:50

参加者:26名
講師:井上 克郎(大阪大学)
「分野・地域を越えた実践的情報教育協働ネットワークenPiTについて」

○懇親会/17:05~19:00

レストランPATIO(KRP東地区1号館1F)にて実施
参加者:23名(講師・理事含む)

定例委員会等5回

○支部運営委員会

2014年5月14日(水)14:00~14:40
京都高度技術研究所10Fプレゼンテーションルーム にて実施
出席者:23名(支部委員3名、幹事・オブザーバー 20名)

○支部幹事会

2014年6月18日、9月9日、12月8日 キャンパスプラザ京都(6月、9月)、京都高度技術研究所(12月)にて実施

○支部拡大幹事会

2015年2月3日 キャンパスプラザ京都にて実施

定例外会議等5回

○支部大会実行委員会

2014年5月14日、6月18日、7月7日、9月9日、12月8日 キャンパスプラザ京都 (6月、9月)、京都高度技術研究所(5月、7月、12月)にて実施
※6月、9月、12月は幹事会終了後に実施

支部大会

○第13回 情報処理学会関西支部 支部大会

2014年9月17日(水)10:00~16:45
大阪大学中之島センター 2、3、4、7階 にて実施
参加者:166名(特別講演講師除く)
特別講演講師:2名
論文発表件数:77件(うちポスター発表9件)

【グリーンコンピューティング・組込みシステム】

  • 特別講演1件
    「原子移動型スイッチ素子とその応用」
    講師:杉林 直彦(日本電気株式会社)
  • 一般講演 発表4件

【ソフトウェアとアルゴリズム】

  • 一般講演 発表6件

【社会知能】

  • 一般講演 発表10件

【並列分散処理】

  • 特別講演1件
    「並列プログラミング言語XcalableMPと大規模シミュレーション向け並列プログラミングモデルの動向
    講師:村井 均(独立行政法人 理化学研究所)
  • 一般講演 発表5件

【ネットワークサービス】

  • 一般講演 発表16件

【言語情報処理】

  • 一般講演 発表7件

【メディア・インタラクション】

  • 一般講演 発表29件

○懇親会/17:00~19:00

大阪大学中之島センター 10F佐治敬三メモリアルホール にて実施
参加者:106名

支部研究会

(1)社会知能研究会(第2期3年目)

■第1回研究会

日 時:2014年7月2日(水) 15:00~17:00
場 所:大阪大学中之島センター
参加者:29名
招待講演 2件

  • 「関係性と社会性に基づくHAIのインタラクションデザイン」
    講師:小野 哲雄(北海道大学大学院情報科学研究科 教授)
  • 「信頼の哲学、心理学的分析から考える人工物の信頼性」
    講師:笠木 雅史(京都大学 日本学術振興会特別研究員)


■第2回研究会(支部大会)
支部大会【社会知能】の項目を参照

(2)並列分散処理研究会(第2期2年目)

■第1回研究会(支部大会)
支部大会【並列分散処理】の項目を参照

(3)ネットワークサービス研究会(第2期1年目)

■第1回研究会(支部大会)
支部大会【ネットワークサービス】の項目を参照

  • 学術奨励賞受賞者 2名を輩出

(4)グリーン組込みコンピューティング研究会(第1期1年目)

■第1回研究会(支部大会)
支部大会【グリーンコンピューティング・組込みシステム】の項目を参照

  • 学術奨励賞受賞者 1名を輩出
支部セミナー

(1)「小中学生のための情報科学教室『ピコクリケット・ワークショップ』」

2014年7月27日(日) 10:00~16:30
近畿大学 本部キャンパス38号館2F にて実施
参加者:子供24名+同伴者(見学者含む)およそ22名=計46名
※定員30名(参加対象の子供の人数)
講 師:溝渕 昭二(近畿大学)

(2)「英語プレゼンテーションの基礎:初心者向け」(2日間コース)

2014年8月20日(水)、25日(月) 9:30~16:50
大阪大学中之島センター 講義室404 にて実施
参加者:10名/定員10名
講 師:Ron Read(クディラ アンド アソシエイト株式会社)

(3)「英語プレゼンテーションの基礎:中級者向け」(2日間コース)

2014年11月5日(水)、12日(水) 9:30~16:50
大阪大学中之島センター 講義室404 にて実施
参加者:3名/定員5名
講 師:Ron Read(クディラ アンド アソシエイト株式会社)

講演会

○定期講演会『動物たちのふしぎにせまる』

2014年12月6日(土) 13:00~16:45
龍谷大学大阪梅田キャンパス 研修室 にて実施
参加者:34名/定員60名

  • 「見たい!知りたい!分かりたい!:氷河から熱帯雨林、ヒマラヤから海中まで」
    講師:幸島 司郎(京都大学)
  • 「生きものが日の長さを測るしくみ」
    講師:沼田 英治(京都大学)
  • 「イルカを調べ、イルカに学ぶ」
    講師:篠原 正典(帝京科学大学)
  • パネルセッション「動物たちのふしぎにせまる人間たちのふしぎ」
    講師3名による
連続セミナー関西遠隔受講

○連続セミナー2014「モバイル・クラウド時代のIT新潮流を読み解く」

第1回(6/9開催 参加者30名)、第2回(7/15開催 参加者8名)、第3回(9/25開催 参加者13名)、第4回(10/17開催 参加者9名)、第5回(11/11開催 参加者10名)、第6回(12/1開催 参加者9名) 大阪大学中之島センターで実施

学生奨励賞

下記名6を表彰

氏名 : 竹林 陽
所属 : 関西学院大学
論文名 : 高位合成系 ACAP を用いたモーターの浮動小数点モデルのFPGA上での実行
共同執筆者 : 伊藤 直也(関西学院大学)、田村 真平(株式会社エムエスティ)、神原 弘之(京都高度技術研究所)、石浦 菜岐佐(関西学院大学)

氏名: 三宅 大樹
所属 : 関西学院大学
論文名 : 極小資源無線センサノードにおける無線通信の回復方法
共同執筆者 : 岡留 剛、角所 考(関西学院大学)  

氏名: 多良 康孝
所属 : 大阪大学
論文名 : 安全な携帯電話網でCCNを用いた緊急通信の実現性に関する一考察
共同執筆者 : 小泉 佑揮、長谷川 亨(大阪大学)

氏名: 町田 雄一郎
所属 : 京都大学
論文名 : ゲーミフィケーションによる連想概念の獲得
共同執筆者 : 河原 大輔、柴田 知秀、黒橋 禎夫(京都大学)、颯々野 学(ヤフー株式会社)

氏名: 山本 湧輝
所属 : 甲南大学
論文名 : Twitter特有表現を考慮したツイートの多次元感情抽出手法の提案
共同執筆者 : 熊本 忠彦(千葉工業大学)、灘本 明代(甲南大学)

氏名: 濱村 朱里
所属 : 和歌山大学
論文名 : 災害時避難支援システムにおけるゲーミフィケーションを用いた利用支援機能の効果
共同執筆者 : 福島 拓(静岡大学)、吉野 孝、江種 伸之(和歌山大学

推薦論文

支部大会発表論文より、下記3件を選出

論文名 : マージン最大化マルチモーダル関係トピックモデルと多言語間関係予測による評価
著 者 : 坂田 洋介、江口 浩二(神戸大学)

論文名 : アノテーション付き画像の潜在トピック階層に関するノンパラメトリックベイズモデリング
著 者 : 島廻 卓史、江口 浩二(神戸大学)

論文名 : XPath充足可能性を判定する多項式時間アルゴリズムの実装と評価
著 者 : 杉村 憲司、石原 靖哲、藤原 融(大阪大学)

2013年度事業報告

支部報告会・記念講演会

2013年5月10日(金)15:00~17:30
キャンパスプラザ京都 4F第3講義室 にて実施 にて実施

○支部報告会/15:00~15:40

出席者:35名
本部理事による「学会の近況報告」/本部理事:岡部 寿男(京都大学)

○記念講演会/15:50~17:30

参加者:36名
講演1:「京都大学デザインスクールScience-Engineering-Designの循環を目指して」
講師:石田 亨(京都大学)
講演2「第三のウェア、ヒューマンウェアによるイノベーション創出博士人材の育成」
講師:西尾 章治郎(大阪大学)

○懇親会/17:45~19:30

レストラン四季(アパホテル京都駅前B1F) にて実施
参加者:28名(講師・理事含む)

定例委員会等5回

○支部運営委員会

2013年5月10日(金)14:00~14:40
キャンパスプラザ京都 2F第1講義室 にて実施
出席者:26名(支部委員5名、幹事・オブザーバー 21名)

○支部幹事会

2013年6月21日、9月10日、12月11日、キャンパスプラザ京都にて実施

○支部拡大幹事会

2014年2月6日、キャンパスプラザ京都にて実施

定例外会議等2回

○支部大会実行委員会

2013年 5月10日(金)11:00~13:00 キャンパスプラザ京都 にて実施
2013年 7月9日(火)18:00~20:00 京都高度技術研究所 にて実施

支部大会

○第12回 情報処理学会関西支部 支部大会

2013年9月25日(水)10:00~16:45
大阪大学中之島センター 2、3、4、7階 にて実施
参加者:171名(特別講演講師除く)
特別講演講師:3名
論文発表件数:83件(うちポスター発表8件)

【ものづくり基盤コンピューティングシステム】

  • 特別講演1件
    「超長期保管メモリ、千年メモリの必要性とその課題」
    講師:小林 敏夫(神奈川大学)

【ソフトウェアとアルゴリズム】

  • 一般講演 発表10件

【社会知能】

  • 特別講演1件
    「胎児・新生児シミュレーションを用いた構成論的発達研究」
    講師:森 裕紀(大阪大学)
  • 一般講演 発表9件

【並列分散処理】

  • 一般講演 発表3件

【ネットワークサービス】

  • 特別講演1件
    「ネットワークゲームを支える仮想世界錬金術 -ゲーミフィケーションと行動誘導技術-」
    講師:山上 俊彦 (株式会社ACCESS)
  • 一般講演 発表30件

【言語情報処理】

  • 一般講演 発表8件

【メディア・インタラクション】

  • 一般講演 発表23件

○懇親会/17:00~19:00

大阪大学中之島センター 10F佐治敬三メモリアルホール にて実施
参加者:119名

支部研究会

(1)ものづくり基盤コンピューティングシステム研究会(第2期3年目)
※2013年度二期満了により終了、2014年度新規設立予定

■第1回研究会
日 時:2013年7月23日(火) 15:00~17:00
場 所:関西学院大学 梅田キャンパス(アフローズタワー 14F 1401号室)
参加者:6名
招待講演 2件

  • 「近くて楽しい動物園に向けた ICT活用の取組み」
    講師:吉田 信明(公益財団法人京都高度技術研究所)
  • 「超解像技術などの組込み画像処理の実現例」
    講師:奥畑 宏之(シンセシス社)


■第2回研究会(支部大会)
支部大会【ものづくり基盤コンピューティングシステム】の項目を参照

■第3回研究会
日 時:2014年3月25日(火) 15:00~17:00
場 所:関西学院大学 梅田キャンパス
参加者:8名
招待講演 1件

  • 「VLSIの柔軟な信頼性を実現する再構成可能アーキテクチャ」
    講師:密山 幸男(高知工科大学)

(2)社会知能研究会(第2期2年目)

■第1回研究会(支部大会)
支部大会【社会知能】の項目を参照

■第2回研究会
日 時:2014年3月13日(木) 15:00~17:00
場 所:大阪大学中之島センター
参加者:17名
招待講演 2件

  • 「ロボットは心のどこにいるか?-社会認知神経科学的アプローチ-」
    講師:高橋 英之(大阪大学大学院 工学研究科 研究員)
  • 「母マウスはなぜ育仔をするのか?-行動神経内分泌学的アプローチ-」
    講師:岡部 祥太(麻布大学大学院 獣医学研究科 日本学術振興会特別研究員)


(3)並列分散処理研究会(第2期1年目)

■第1回研究会(支部大会)
支部大会【並列分散処理】の項目を参照

(4)ネットワークサービス研究会(第1期3年目)※2014年度第2期目継続

■第1回研究会(支部大会)
支部大会【ネットワークサービス】の項目を参照

(5)言語情報分析研究会(第1期3年目)※2013年度一期満了により終了

■第1回研究会(支部大会)
支部大会【言語情報処理】の項目を参照

支部セミナー 2回

(1)「小中学生のための情報科学教室『ピコクリケット・ワークショップ』」

2013年7月28日(日) 10:00~16:30
近畿大学 本部キャンパス38号館2F にて実施
参加者:70名(保護者、見学者36名含む)/定員70名
講 師:溝渕 昭二(近畿大学)

(2)「英語プレゼンテーションの基礎:初心者向け」(2日間コース)

2013年8月19日(月)、23日(金) 9:30~16:50
大阪大学中之島センター 講義室404 にて実施
参加者:7名/定員10名
講 師:Ron Read(クディラ アンド アソシエイト株式会社 取締役/関西支店長)

(3)「英語プレゼンテーションの基礎:中級者向け」(2日間コース)

2013年10月26日(土)、11月6日(水) 9:30~16:50
大阪大学中之島センター 1日目:講義室302、2日目:講義室404 にて実施
参加者:4名/定員7名
講 師:Ron Read(クディラ アンド アソシエイト株式会社 取締役/関西支店長)

講演会

○定期講演会『ゲーム・パズルの数理』

2013年11月21日(木) 13:00~16:35
大阪大学中之島センター 3F講義室301 にて実施
参加者:38名/定員60名

  • 「古典的遊び・パズルの一般化」
    講師:伊藤 大雄(電気通信大学)
  • 「一般化した迷路と将棋の数理」
    講師:上嶋 章宏(大阪電気通信大学)
  • 「パズルやゲームに対する情報科学的研究」
    講師:宇野 裕之(大阪府立大学)
連続セミナー関西遠隔受講 連続セミナー2013「ビッグデータの深化と真価 ~最新技術から活用事例まで~」

第1回(6/26開催 参加者44名)、第2回(7/30開催 参加者32名)、第3回(9/19開催 参加者21名)、第4回(10/3開催 参加者24名)、第5回(11/14開催 参加者18名)、 第6回(12/16開催 参加者17名)を第1、2、3、5回:立命館大阪キャンパス、第4、6 回:大阪大学中之島センターにて実施

学生奨励賞

下記6名を表彰

氏名 : Minseon Lee
所属 : Kyoto University
論文名 : Finding Witnesses for Stability in the Hospitals/Residents Problem
共同執筆者 : Shuichi Miyazaki、Kazuo Iwama(Kyoto University)

氏名: 津﨑 善晴
所属 : 京都大学
論文名 : 電子メールの大量送信を選択的に制限する中継システム
共同執筆者 : 松本 亮介(京都大学)、小谷 大祐(京都大学/日本学術振興会特別研究員)、宮崎 修一、岡部 寿男(京都大学)

氏名: 丹羽 徹
所属 : 和歌山大学
論文名 : コンテンツオリエンテッドネットワークにおけるWebサーバの負荷分散手法の提案
共同執筆者 : 川橋 裕(和歌山大学システム情報学センター)

氏名: 樋口 雄大
所属 : 大阪大学
論文名 : 省電力モバイルセンシングのための近隣デバイス間連携機構
共同執筆者 : 山口 弘純、東野 輝夫(大阪大学)、高井 峰生(Space-Time Engineering, LLC/ 大阪大学/University of California, Los Angeles)

氏名: 大野 一樹
所属 : 同志社大学
論文名 : 係り受け関係の階層化に基づいた構文木モデルによる構文解析手法の提案
共同執筆者 : 波多野 賢治(同志社大学)

氏名: 雪本 英輝
所属 : 和歌山大学
論文名 : 水中での髪の毛のシミュレーション
共同執筆者 : 岩崎 慶(和歌山大学)

推薦論文

支部大会発表論文より、下記2件を選出

論文名 : Finding Witnesses for Stability in the Hospitals/Residents Problem
著 者 : Minseon Lee, Shuichi Miyazaki, Kazuo Iwama(Kyoto University)

論文名 : エージェントのオブジェクト所有感の表現における表情の有効性
著 者 : 吉田直人、古山卓弥、米澤朋子(関西大学)

2012年度事業報告

支部報告会・記念講演会

2012年5月18日(金)15:00~17:00
キャンパスプラザ京都 4F第3講義室 にて実施 にて実施

支部報告会/15:00~15:45

出席者:41名
本部理事による「学会の近況報告」/本部理事:河口 信夫(名古屋大学)

記念講演会/16:00~17:00

参加者:48名
「電子書籍と図書館の将来」
講師:長尾 真(国立国会図書館 館長)

懇親会/17:20~19:00

レストラン四季(アパホテル京都駅前B1F) にて実施
参加者:27名(講師・理事含む)

定例委員会等5回 支部運営委員会

2012年5月18日(金)14:00~14:40
キャンパスプラザ京都 4F第3講義室 にて実施
出席者:30名(支部委員12名、幹事・オブザーバー 18名)

支部幹事会

2012年6月15日、9月11日、12月4日、キャンパスプラザ京都にて実施

支部拡大幹事会

2013年2月12日 キャンパスプラザ京都にて実施

定例外会議等2回 支部大会実行委員会

2012年 5月18日(金)11:00~13:00 キャンパスプラザ京都 にて実施
2012年 7月9日(月)18:00~20:00 京都高度技術研究所 にて実施
支部大会 第11回 情報処理学会関西支部 支部大会

2012年9月21日(金)10:00~16:45
大阪大学中之島センター 2、3、4、7階 にて実施
参加者:195名(特別講演講師除く)
特別講演講師:3名
論文発表件数:83件(うちポスター発表9件)

【ものづくり基盤コンピューティングシステム】

  • 一般講演 発表3件

【ソフトウェアとアルゴリズム】

  • 特別講演1件
    「論理制約ソルバを用いたプログラムの事前条件推定」
    講師:今井 健男(株式会社東芝)
  • 一般講演 発表6件

【社会知能】

  • 一般講演 発表5件

【並列分散処理】

  • 特別講演1件
    「京速コンピュータ「京」のシステム概要と利用環境」
    講師:村井 均(独立行政法人 理化学研究所)
  • 一般講演 発表6件

【ネットワークサービス】

  • 一般講演 発表28件

【言語情報処理】

  • 特別講演1件
    「災害とインターネット 東日本大震災からの教訓」
    講師:賀沢 秀人(グーグル株式会社)
  • 一般講演 発表8件

【メディア・インタラクション】

  • 一般講演 発表27件

懇親会/17:00~19:00

大阪大学中之島センター 10F佐治敬三メモリアルホール にて実施
参加者:131名

支部研究会

(1)ものづくり基盤コンピューティングシステム研究会(第2期2年目)

■第1回研究会(支部大会)

支部大会【ものづくり基盤コンピューティングシステム】の項目を参照

■第2回研究会

日時:平成25年3月28日(木)
場所:関西学院大学 梅田キャンパス(アフローズタワー 14F 1407号室)
参加者:9名
招待講演 2件

  • 「組込みシステムにおける平衡性制御の研究」
    講師:南角 茂樹(大阪電気通信大学)
  • 「SMYLEプロジェクト ~低消費電力メニーコア用アーキテクチャとコンパイラ技術~」
    講師:冨山 宏之(立命館大学)

(2)社会知能研究会(第2期1年目)

■第1回研究会(支部大会)

支部大会【社会知能】の項目を参照

■第2回研究会

日時:平成25年2月1日(金)15:00~17:00
場所:大阪大学中之島センター 4階講義室404
参加者:22名
招待講演 2件
  • 「体験共有支援プラットフォームのコーチング支援への応用」
    講師:間瀬 健二(名古屋大学 情報科学研究科 教授)
  • 「生き物らしさ,人らしさの認知 −社会性認知の錯誤−」
    講師:福田 玄明(理化学研究所 脳科学総合研究センター 研究員)

(3)実証的ソフトウェア工学研究会(第1期3年目)※H24年度で終了。

■第1回研究会(支部大会)

支部大会【ソフトウェアとアルゴリズム】の項目を参照

■第2回研究会(ソフトウェア信頼性研究会第8回ワークショップとの共催)

日時:平成24年11月11日(日),12日(月)
場所:休暇村 近江八幡(滋賀県近江八幡市沖島町宮ヶ浜)
参加者:24人
論文発表件数:
  • 招待講演:3件
    「ソフトウェア工学におけるパラダイム・シフト-プロセスと信頼性をめぐって-」
    講師: 岸田 孝一(SRA)
    「安全性とソフトウェア - ISO26262 を題材に -」
    講師:伊藤 昌夫(ニルソフトウェア)
    「重回帰モデルによるソフトウェア開発工数見積もりにおけるカテゴリ変数の扱い」
    講師:角田 雅照(東洋大学)
  • 一般講演発表 10件

(4)並列分散処理研究会(第1期3年目)※H25年度第2期目継続

■第1回研究会(支部大会)

支部大会【並列分散処理】の項目を参照

(5)ネットワークサービス研究会(第1期2年目)

■第1回研究会(支部大会)

支部大会【ネットワークサービス】の項目を参照

(6)言語情報分析研究会(第1期2年目)

■第1回研究会(支部大会)

支部大会【言語情報処理】の項目を参照
支部セミナー 2回

(1)「英語プレゼンテーションの基礎:初級向け」

2012年8月31日(金) 9:00~17:30
大阪大学中之島センター 3F 講義室302 にて実施
参加者:9名/定員10名
講 師:Ron Read(クディラ アンド アソシエイト株式会社 取締役/関西支店長)

(2)「英語プレゼンテーションの基礎:中級向け」(2日間コース)

2012年10月27日(土)~28日(日) 9:30~17:00
大阪大学中之島センター 5F 講義室506 にて実施
参加者:5名/定員15名
講 師:Ian R.L. Smith氏(奈良先端科学技術大学院大学)

講演会 2回

(1)「小中学生のための情報科学教室『ピコクリケット・ワークショップ』」

2012年7月29日(日) 10:00~16:30
近畿大学 本部キャンパス38号館2F にて実施
参加者:74名(保護者、見学者34名含む)/定員100名
講 師:山本 博史(近畿大学)

(2)支部定期講演会『情報セキュリティ -自分たちの情報は自分たちで守ろう-』

2012年11月11日(日) 13:00~16:40
大阪大学中之島センター 3F講義室301 にて実施
参加者:35名/定員60名

  • 「セキュリティ・ウォーズ -ネットワークをめぐるライトサイドとダークサイドのせめぎ合いの構図-」
    講師:高橋 郁夫(BLT法律事務所/株式会社ITリサーチ・アート)
  • 「日本のWebサイトが狙われている -Webサイトの改ざんと情報漏えいの現状とその対策 -」
    講師:近藤 伸明(株式会社神戸デジタル・ラボ)
  • 「セキュリティシステムへの攻撃 -安心・安全なコンピューティング環境実現に向けた取り組み-」
    講師:竹久 達也(株式会社ニッシン)
連続セミナー関西遠隔受講 連続セミナー2012「ビッグデータとスマートな社会」

第1回(6/25開催 参加者41名)、第2回(7/17開催 参加者29名)、第3回(9/25開催 参加者31名)、第4回(10/10開催 参加者32名)、第5回(11/19開催 参加者31名)、第6回(12/6開催 参加者20名) を立命館大阪キャンパスにて実施

※第4回のみ大阪大学中之島センターで実施
※第1回~第3回はトライアル期間につき参加費無料

学生奨励賞

下記5名を表彰

氏名 : 秋吉 保紀
所属 : 奈良先端科学技術大学院大学
論文名 : LSIのテストパタンのIRドロップ見積り手法
共同執筆者 : 大和 勇太、米田 友和、畠山 一実、井上 美智子(奈良先端科学技術大学院大学)

氏名: 隅田 麻由
所属 : 奈良先端科学技術大学院大学
論文名 : 楽WALK : スマートフォンを用いた歩行時心拍数推定システム
共同執筆者 : 水本 旭洋(奈良先端科学技術大学院大学/日本学術振興会)、安本 慶一(奈良先端科学技術大学院大学)     

氏名: 金谷 拓実
所属 : 大阪大学
論文名 : 様々なセンサを利用する位置行動検出システムの設計支援環境
共同執筆者 : 廣森 聡仁、山口 弘純、東野 輝夫(大阪大学)

氏名: 北原 沙緒理
所属 : 同志社大学
論文名 : 単語位置を考慮した単語単位で行うWeb テキストの内容抽出に対する一考察
共同執筆者 : 波多野 賢治(同志社大学)     

氏名: 白井 涼子
所属 : 同志社大学
論文名 : RDFを利用した和歌データベースの構築
共同執筆者 : 波多野 賢治(同志社大学)  
推薦論文

支部大会発表論文より、下記2件を選出

論文名 : Hadoopの性能ボトルネックを特定するための実行トレース可視化ツール
著 者 : 古谷 達朗、置田 真生、萩原 兼一
論文名 : Votingを用いた分散システムの可用性の最大化
著 者 : 松井 佑記、小島 英春、土屋 達弘

平成19年度事業報告

支部報告会・記念講演会 平成19年5月22日(火) 14:30~16:45
大阪大学 中之島センター 10階 佐治敬三メモリアルホールにて実施
通常総会:出席者286名(委任状241名含む)

講演: 来賓理事 中島 浩 氏(京都大学 学術情報メディアセンター/教授)
「学会の近況報告について」
記念講演会: 西尾 章治郎 氏 (大阪大学 大学院情報科学研究科/研究科長・教授)
「関西発:情報通信分野における高度人材の育成」
役員会等6回 評議員会・幹事会合同会議:平成19年5月22日(火) 13:30~14:15
 大阪大学 中之島センター 9階 会議室1・2にて実施
 出席者 38名(評議員16名、幹事・オブザーバー 22名)

定例支部幹事会:平成19年6月12日、8月28日、12月17日、平成20年2月21日
 財団法人 関西情報・産業活性化センター 第1会議室にて実施

臨時支部幹事会:平成19年10月29日(支部大会 昼休憩時間)
 大阪大学中之島センター 9階 交流サロンにて実施
支部大会 平成19年10月29日(月) 大阪大学中之島センターにて実施
参加者数  176名(うち当日参加者39名)
論文発表者  53名  特別講師 6名

(ビジュアルインフォメーション)
特別講演 2件
・「Computational color」
  Prof. Jussi Parkkinen (University of Joensuu, Finland)
・「The human visual pathways: Maps, plasticity, and reading」
  Prof. Brian A, Wandell (Stanford University, USA)
一般講演 発表14件

(環境知能)
特別講演 2件
・「ウェアラブル・ユビキタス環境におけるアプリケーションプラットフォーム」
  寺田 努 氏 (神戸大学)
・「群知能ロボットの作業」 太田 順 氏 (東京大学)
一般講演 発表10件

(VLSIシステム)
特別講演 2件
・「マルチプロセッサ上のソフトウェア」 枝廣 正人 氏 (NECシステムIPコア研究所)
・「ITRSの10年とSOCの特性から見たロードマップ」
 石橋 孝一郎 氏(株式会社ルネサステクノロジ)
一般講演 発表10件

(一般)
一般講演 発表19件

支部研究会

(1)ビジュアルインフォメーション研究会

■ 第1回研究会『ビジュアルインフォメーションの展開』
平成18年4月27日(金) 13:30~16:50
大阪市立大学 文化交流センター 大阪駅前第2ビル6階
参加者数:22名
・「ビジュアルインフォメーションのプロジェクション」講師:佐藤宏介氏(大阪大学)
・「内装色が異なる運動施設が人に与える心理生理的影響」
  講師:大野治代氏(大手前大学)
・「ウェアラブルコンピューティングとビジュアルインフォメーション」
  講師:塚本昌彦氏(神戸大学)

■ 第2回研究会『ビジュアルインフォメーションと医用画像処理』
平成19年7月20日(金) 14:20~16:50
大阪市立大学文化交流センター(大阪駅前第2ビル6F)
参加者数:34名
・「医療と情報技術」講師:大城 理 氏(大阪大学)
・カプセル内視鏡映像診断支援技術」講師:越後富夫氏(大阪電気通信大学)

■ 情報処理学会関西支部大会(VIR研究会)
平成19年10月29日(金) 9:30~17:00
大阪大学中之島センター

■ 第3回研究会『操船シミュレータにおけるビジュアルインフォメーション』
平成20年1月22日(金) 13:30~17:00
神戸大学大学院海事科学研究科
参加者数:17名
・情報処理学会関西支部 支部大会「学生奨励賞」表彰
・「練習船『深江丸』について 講師:若林伸和(神戸大学)
・練習船「深江丸」航海ナビゲータ見学
・「操船シミュレータについて」
  講師:林 祐司氏、若林伸和氏、村井康二氏(神戸大学)
・操船シミュレータによる操船体験

(2)環境知能研究会

■ 第1回研究会(支部大会)
平成19年10月29日(金) 9:30~17:00  大阪大学中之島センター
特別講演
・ウェアラブル・ユビキタス環境におけるアプリケーションプラットフォーム」
  講師:寺田 努 氏 (神戸大学 大学院工学研究科)
・「群知能ロボットの作業」講師:太田 順 氏 (東京大学 大学院工学系研究科)
一般講演 10件

■ 第2回研究会『環境知能におけるデザイン』
平成20年3月13日(木) 14:00~18:00
ロボットラボラトリー(大阪駅前第3ビル16階)
参加者数:18名
・H19年度学生奨励賞表彰式(学生の都合により中止・郵送により対応)
・「なぜ今ロボットデザインなのか?」講師:高橋 智隆 氏 (ロボガレージ)
・「ロボットデザイン概論-インタラクションデザインのススメ-」
  講師:園山 隆輔 氏 (TDF)
・パネルディスカッション

(3)VLSIシステム研究会

■ 第1回研究会
平成19年9月4日(火) 15:00~18:00
キャンパスプラザ京都 2F「ホール」
以下の話題提供に引続き自由な討論・意見交換を行った。
・「異種命令セット混在実行プロセッサOROCHIの概要」
  中島 康彦 氏(奈良先端科学技術大学院大学)
・「ばらつきを克服する設計技術」小野寺 秀俊 氏(京都大学)

■ 第2回研究会(支部大会)
平成19年10月29日(金)9:30~17:00 大阪大学中之島センター
・マルチプロセッサ上のソフトウェア」枝廣 正人 氏(NECシステムIPコア研究所)
・「ITRSの10年とSOCの特性から見たトードマップ」
  石橋 孝一郎 氏(JEITA STRJ設計TFリーダー/ルネサステクノロジ)

■ 第3回研究会
平成20年3月27日(木) 15:00~18:00
キャンパスプラザ京都 2F「第1会議室」
以下の話題提供に引続き自由な討論・意見交換を行った。
・「パイプラインステージ統合によるプロセッサの消費エネルギーの削減」
  嶋田 創 氏(京都大学)
・「割り込み処理 (ISR) の制御に関する研究」南角 茂樹 氏(大阪電気通信大学)
情報処理学会関西支部 支部大会「学生奨励賞」表彰

支部セミナー 「英語プレゼンテーションの基礎」

平成19年9月6日(木)-9月7日(金) (両日とも9:30~16:50)
財団法人 関西情報・産業活性化センター  第1会議室にて実施
出席者:9名(1日目)、8名(2日目)(定員10名)
講師:Ian R.L. Smith氏(奈良先端科学技術大学院大学)
支部講演会 2回 (1)「小中学生のための情報科学教室」

・昆虫型6足ロボットキット『RoRoBo』の組み立てと動かすためのプログラミング
平成19年8月18日(土) 10:00~17:00
財団法人 関西情報・産業活性化センター  第1会議室にて実施
出席者:小・中学生12名 / 保護者13名   計25名
講師:花輪 敦志 氏(株式会社ロボメカクニクス研究所)

(2)『新たなネットワークパラダイムとその可能性』

平成19年12月7日(金) 13:15~17:00  出席者:41名
大阪工大摂南大学 大阪センター(毎日インテシオ3階)301教室にて実施
参加者:41名 (うち非会員16名)
・「オーバレイネットワークの実際」講師:首藤 一幸 氏(ウタゴエ株式会社 取締役CTO)
・「技術紹介:P2PエージェントプラットフォームPIAXと構造化オーバレイSkip Graph」
  講師:吉田 幹 氏(株式会社ビービーアール 取締役CTO)
・「P2Pオーバレイ・エージェント技術が切り拓くユビキタスの世界」
  講師:寺西 裕一 氏(大阪大学 情報科学研究科 准教授)
シンポジウム支援

<前期 2件>

・ICOST2007(5th International Conference on Smart Homes and Health Telematics)
(知的住宅と遠隔医療)
主催:ICOST2007実行委員会
平成19年6月21日~6月23日  奈良県新公会堂にて開催

・第7回量子情報科学に関する国際会議
(AQIS2007:Asian Conference on Quantum Information Science 2007)
主催:第7回量子情報科学に関する国際会議(AQIS2007)実行委員会
平成19年9月3日~9月6日  京都大学 芝蘭会館にて開催

<後期 2件>

・「第13回公開シンポジウム『人文科学とデータベース』」
主催: 第13回公開シンポジウム実行委員会
    人文系データベース協議会(共催)
平成19年12月22日(土)  奈良女子大学にて開催

・「待ち行列シンポジウム『確率モデルとその応用』」
主催: 待ち行列シンポジウム実行委員会
    日本オペレーションズ・リサーチ学会待ち行列研究部会(共催)
平成20年1月21日(月)~23日(水) 京都ガーデンパレスにて開催

学生奨励賞

学生奨励賞4名(下記)を表彰

(1)ビジュアルインフォメーション

氏名 : 辻村 裕美
所属 : 奈良先端科学技術大学院大学
論文名 : スリットパターンの映り込みを利用した透明物体の全周形状計測


(2)環境知能

氏名: 山本 俊介
所属 : 大阪大学大学院
論文名 : 応答的視線による観察が他者認知に及ぼす効果
共同執筆者 : 吉川 雄一郎、住岡 英信、石黒 浩、浅田 稔


(3)VLSIシステム

氏名: 江口 彰彦
所属 : 近畿大学
論文名 : 大語彙連続音声認識用出力確立計算回路アーキテクチャの一検討
共同執筆者 : 才辻 誠、橋本 丈、神戸 尚志

氏名: Moonyati Yatid
所属 : 和歌山大学
論文名 : 絵文字コミュニケーションにおける日本人と外国人の絵文字の並び順
共同執筆者 : 伊藤 淳子、宗森 純